クボタと食・農業を通じた取り組み開始 北海道でレモンの苗木栽培 ポッカサッポロ2023年4月17日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、クボタが北海道日本ハムファイターズの新球場「北海道ボールパークFビレッジ」内で開業した、農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT(クボタ アグリ フロント)」を活用しながら、共に北海道の食や農業を盛り上げる取り組みを開始する。
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、消費者との接点として地域とのつながりを重視し、それぞれの地域と向き合った、食体験の場の展開をめざしている。このほど、クボタが"食と農業"の魅力や可能性をともに学び、考える場所にしようと開業した「KUBOTA AGRI FRONT」の建設趣旨に共感し、サッポログループ創業の地である北海道で、新たな食体験の場を設け、お客様に「おいしい以上の価値」を届ける。
最初の取り組みとして、レモンの産地日本一の広島県で育ったレモンの苗木を7本提供し、「KUBOTA AGRI FRONT」内で栽培。レモンは温暖で日照量が豊富な環境を好むことから、主に瀬戸内エリアを中心に栽培されており、北海道ではあまり栽培されていない。農業における課題解決へ最先端技術を持つ同施設の屋内栽培エリアで、普段接する機会の少ないレモンの木が育つ過程を実際に見たり、触れたりすることができる。
また、レモンの健康価値を伝える食育セミナーや、レモンレシピの試食の提供なども予定しており、「食育、収穫、飲食」と一連の体験を通じて、食の大切さを伝えていく。
◎今後の実施予定
① カフェでのレモンレシピの提供
② 次世代育成を目的としたレモン食育セミナーの開催
③ 学校法人田中学園・ファイターズアカデミー生など、子どもたちへの食・農体験
④ 北海道三笠高等学校「調理部」によるレモンの健康レシピの提供
⑤ レモンアンバサダーによるレモン食育セミナー開催
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日