外食市場規模 前年比6.9%減少 2021年推計値2023年4月20日
日本フードサービス協会は3月に2021年1月~12月の外食産業の市場規模推計結果を発表した。コロナ禍2年目の影響で市場は縮小した。ただ、ファストフードは伸びた。
2021年はコロナ禍の2年目。1月には2回目の緊急事態宣言が発令され、4月以降はまん延防止等重点措置が出され、外食産業には営業時間短縮など規制が行われた。
とくに「酒類提供の制限」が加わったこと、インバウンド需要、大企業の宴会需要もほぼなくなったことで飲酒業態などが深刻な影響を受けた。
同協会によると市場規模はコロナ禍1年目の2020年をさらに下回り、前年比6.9%減少の16兆9494億円と推計した。
飲食店、宿泊施設、社員食堂、病院給食などを「給食主体部門」の市場規模は、市場全体の87.9%を占め、14兆9048億円と同4.1%減少した。
「飲食店」の市場規模は同5.2%減少し、10兆4018億円となった。内訳をみるとファミレスや一般食堂、専門料理店を含む「食堂・レストラン」は同7.8%減、立ち食いそば・うどん店を含む「そば・うどん店」は同1.55減、回転寿司を含む「すし店」は同3.6%減といずれも減少した。
一方でファストフードのハンバーガー店、お好み焼き店を含む「その他の飲食店」は同4.2%増加した。
ホテル、旅館での食事、宴会など「宿泊施設」は宿泊客の減少やインバウンド需要がほぼなくなるなどで同10.8%減となった。
「学校給食」(主として小学校、中学校)は、2020年のコロナ休校の反動で16.7%増となった。
「居酒屋・ビアホール等」は前年より30.9%減少して4483億円、「料亭・バー等」は32.4%減少して8196億円となった。
一方、持ち帰り弁当や惣菜店など「料理品小売業(重複する弁当給食を除く)」の市場規模は7兆1161億円で同0.5%増加した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日