青森県産りんごをインドへ海上輸送 国産りんご初 生果実を輸出 ビルドストーン2023年4月28日
株式会社ビルドストーンは、このほど青森県産のりんごを海上輸送でインドへ輸出し、インド側の正規手続きを経て同国に受け入れられた。インド向けに日本産りんごの生果実の輸出は、日本初で民間でも初となる。
インド通関手続完了後のりんご(4月14日)
同社は、2022年3月に「インド向け日本産りんご生果実の輸出が解禁」になったことを受け、2022年12月から農林水産省の補助事業「令和4年度輸出物流構築緊急対策事業」に取り組み、海上輸送冷温コンテナを使用したインド向け日本産りんご生果実の輸出事業を進めてきた。
今回の事業では、青森県産のりんご「サンジョナゴールド」の10kg×10ケースを専用の冷温コンテナ(管理温度0℃~2℃)で2月27日に横浜港から海上輸送を開始。3月26日にインドのナバシェバ港へ陸揚げされ、インド側の通関手続きとインドの食品安全基準局(FSSAI)の審査を受け、4月14日に正式にインド側バイヤーへ引き渡された。
日本からインドまでの海上輸送およびインド側での通関手続きを含め、47日(約1.5か月)を要したが、4月14日に確認したりんごの状態は、傷みはほぼなく新鮮な状態が保たれていた。また、今回輸出したりんごには、一般的にりんごの鮮度維持を目的に行われるスマートフレッシュ処理に加えて、同社独自の「プラズマ活性水 CHEFER WATER」による、りんご表面の消菌・滅菌処理が施された。
「プラズマ活性水 CHEFER WATER」は、大気圧低温プラズマ技術を応用し、化学物質を一切使用せずに空気と水から生成する、消菌・殺菌・滅菌・消毒・消臭効果を持った機能性水。今回はこのCHEFER WATERで梱包前のりんごを洗浄し、りんご表面の消菌・滅菌処理を施して出荷した。
今後は、この事業で得られた知見・ノウハウを活かし、巨大なインド市場をターゲットに、日本産りんご生果実の輸出拡大を目指す。なお、インド向けの食品輸出にあたっては、インド向けりんご輸出の解禁に際して、新たに農林水産省が発行するNON-GM証明書の取得が必須で、今回の輸出において、同社はりんごのNON-GM証明書取得の第1号となっている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日
-
国際連合工業開発機関「ウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」に採択 Eco-Pork2025年8月26日
-
ミツバチの交配応援資材「カモンビービーアロマ」新発売 ファイトクローム2025年8月26日
-
「幸水・豊水」果汁のアイスバー「セブンプレミアム まるで和梨」26日順次発売 セブン‐イレブン2025年8月26日
-
キユーピー 経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定2025年8月26日
-
冷たいメニューなど季節商品 猛暑で好評 外食産業市場動向調査7月度 日本フードサービス協会2025年8月26日