記者と写真家が捉えた福島 原発事故を考えるトークイベント開催 パルシステム東京2023年10月5日
パルシステム東京は10月21日、東新宿本部で東京新聞記者の片山夏子さんとフォトジャーナリストの佐藤慧さんによるトークイベント「終わらない「東京電力福島第一原発事故」を考える」を開催。福島第一原発事故以降、現地に足を運んで取材した内容から、廃炉作業員の労働環境や思い、置き去りにされた帰還困難区域の現状などを伝える。
講師の片山夏子さん、佐藤慧さん©Dialogue for People
片山さんは、2011年の東京電力福島第一原発以降、作業員による事故収束工程や日常、家族への思いを取材している。
酷暑のなか全面マスクを装備し、大量の汗をかきながら作業する過酷な労働環境や家族と離れて暮らす寂しさなど1人ひとりの思いを伝えてきた。
これらの記事をまとめ出版された「ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録」は「第42回 講談社 本田靖春ノンフィクション賞」、「第20回 石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 奨励賞」を受賞している。
一方、佐藤さんは認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)の代表理事を務めており、世界の困難や危機に直面する人々を取材。
「無関心」を「関心」に変えるため「伝える」活動をしており、東日本大震災の被災地も継続的に取材してる。誰ひとり行き交うことのない帰還困難区域で娘の遺骨を探し続ける男性など、大きな社会の流れのなか、置き去りにされがちな人々の姿を伝えている。
◎開催概要
日時:10月21日 10:30~12:30
会場:パルシステム東京東新宿本部2階会議室(新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
オンライン:Zoom開催
参加費:無料
申込締切:10月6日12時まで
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月5日
-
【注意報】普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月5日
-
【注意報】大豆、野菜類などにハスモンヨトウ 県下全域で多発のおそれ 岐阜県2025年8月5日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月5日
-
主食用米の需給見通しとはいったい何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月5日
-
AKB48が「ニッポンエール」商品を紹介 SNSショート動画配信開始 JA全農2025年8月5日
-
「人権方針」「役職員行動規範」を公開 サステナビリティ経営を深化 JA三井リース2025年8月5日
-
日本の伝統食品「麹」を応用 タンパク質増産技術を開発 農研機構2025年8月5日
-
植物は「危険サイン」で寄生線虫を察知 糸状菌や昆虫も同じ仕組みで認識か 理研×農研機構×JST2025年8月5日
-
オフィシャルストア3号店オープン 公式マスコットキャラクター新商品も発売 国際園芸博覧会協会2025年8月5日
-
アフリカとのビジネス交流促進「TICAD Business Expo&Conference」初出展 ヤンマー2025年8月5日
-
【訃報】マルトモ相談役 明関和雄氏 3日に96歳で死去2025年8月5日
-
毎年大好評「メイトーの北海道かぼちゃプリン」期間限定で発売 協同乳業2025年8月5日
-
福岡なか支部の全車両でEV化を実現 グリーンコープ共同体2025年8月5日
-
被爆・戦後80年を子どもの視点で発信「子ども平和新聞」発行 パルシステム千葉2025年8月5日
-
中古農機具専門店「農機具王」29店舗でサマーセール開催中2025年8月5日
-
棚田の「今」作品募集「棚田フォトコンテスト」開催 ヤマタネ2025年8月5日
-
先着100台限定「FJD AT2」農機自動操舵システムお試しキャンペーン実施中2025年8月5日
-
精米の安定供給へ ナカムラ米販を完全子会社化 ベルク2025年8月5日
-
国産米粉100%「おこめパン」定期便サービス開始 タイナイ2025年8月5日