食品ロス削減に向けて特設サイトを開設 マルトモ2023年11月2日
かつお節・だしと、海洋資源を通じて健康と食文化の発展に貢献するマルトモ株式会社は、「食品ロス削減の日」である10月30日、知って、考え、おいしく食品ロス削減を実行できるよう特設サイトを開設した。
同社ではかねてより、「monipla ファンブログ」をプラットフォームにしたマルトモファンから、かつお節を使った食品ロス対策メニューを募り、ファンと共有してきた。
ここで蓄積したレシピの数々はもちろん、今、社会問題となっている食品ロスの現状を多くの方に知ってもらい、食品ロスについて考え、おいしく食品ロス削減に取り組んでもらいたいという想いを込めてこの度の特設サイト開設に至った。
1人1人が環境や世界の社会課題を意識しながら、毎日の食卓でできることからコツコツと取り組んでいくきっかけになればと取り組んでいくという。
また、食材をなるべく使い切り、食品ロス削減につなげられるように、消費者の皆様の意識もさらに高めてもらおうと、削りぶし商品の裏面に「おいしく食品ロス削減」ロゴを順次導入する。
併せて、だし取り後のだしがらを活用した「だしがらおかか」のレシピも記載し、かつお節の栄養をまるごと取ることを推奨していく。
同社では、だしこし不要でかつお節の栄養を無駄なく簡単に使い切る「めっちゃ使えるふわふわかつお粉」、だしに使ってこさずにそのまま具材として食べられる「めっちゃ使えるふわふわ花かつお」、「煮干し削っちゃいました」、いわし煮干しを頭から内臓、尾までまるごと配合し、煮干しならではの風味も食材としての恵みも全て残さずいただける「煮干しまるごとだしの素」など、社会課題解決視点を強化し、食品ロスの抑制につながる商品開発に積極的に取り組んでいる。
これからも、かつお節・だしの力で人と地球の健康に貢献すべく、生活者視点および社会視点強化での提案を続けていく。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月22日
-
【注意報】カキ、かんきつ類、ナシに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年9月22日
-
アメリカ産米 輸入量2000倍に 民間輸入が急増2025年9月22日
-
【サステナ防除のすすめ2025】施設イチゴ 低温好み病害多く2025年9月22日
-
備蓄米の有効活用法が席上取引会で話題に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月22日
-
過去最高 60kg2万4825円 24年産米平均価格2025年9月22日
-
米価 3週連続上昇 5kg4275円 農水省2025年9月22日
-
「企業と森林の共創によるwin-winな未来へ」シンポジウム開催 農水省2025年9月22日
-
秋の味覚「長野県産ぶどう三姉妹フェア」26日から開催 JA全農2025年9月22日
-
地域振興支援プロジェクト JR大阪駅で「みのりみのるマルシェ京都の実り」開催 JA全農2025年9月22日
-
名古屋市が発行する「グリーン/ネイチャーボンド」に投資 JA共済連2025年9月22日
-
JA共済連が交通ルール意識調査 日常運転に潜む「うっかり違反」リスク明らかに 約7割が学び直し希望2025年9月22日
-
林先生やQuizKnockも登場「食と農でつながる国消国産フェス」開催 JAグループ2025年9月22日
-
社用車のEV化へ となみ衛星通信テレビと共同実証実験開始 JA三井リース2025年9月22日
-
大阪・御堂筋でマルシェ開催 近畿地方の旬の特産物揃う 農林中金大阪支店など「御堂筋天国プロジェクト」2025年9月22日
-
「Diversity Equity & Inclusion Book」を発行 個性や魅力の発揮で新たな価値を生み出す 農林中金2025年9月22日
-
お通じを改善 機能性表示食品「おなかすっきりヨーグルト」新発売 協同乳業2025年9月22日
-
【人事異動】ヤマタネ(10月1日付)2025年9月22日
-
長岡市と地域素材の活用でタッグ 「Biondo」で売り手と買い手つなぐ 住友化学2025年9月22日
-
愛媛県「愛ビーチ制度」で堀江海岸の清掃活動 井関農機2025年9月22日