ラテン・アメリカ初の「日本酒マスタークラス」エクアドルで開催 日本酒造組合中央会2023年12月20日
日本酒造組合中央会は10月31日、ラテン・アメリカで初となる「日本酒マスタークラス」をエクアドルで実施。ASI(国際ソムリエ協会)とエクアドルソムリエ協会との共催で開かれ、レストランやホテルのソムリエを中心とした26か国、46人が参加した。
10月31日にエクアドルで開催された「日本酒マスタークラス」
今回のマスタークラスは、ASIが主催するASI Bootcamp内のひとつのプログラムとして位置づけられ、中央会としては初のラテン・アメリカでの実施。ラテン・アメリカからは、開催国のエクアドルの3人を含む8か国、25人が参加した。
ラテン・アメリカ地域は、日本酒の輸出金額全体に占める構成比が2022年時点で1%を下回るが、この地域への2013年から2022年の間の日本酒の輸出金額は、約3倍に増加し、消費が拡大している。
今回マスタークラスが行われたエクアドルの首都キトには、ウイリアムリード社が主催するThe World's Best50 Restaurants (世界のベストレストラン50)で紹介されたトップクラスの日本食レストランがある。チリでは、Nikkeiという言葉で日本風の料理が親しみを込めて呼ばれ、日本食が浸透しつつある。また、2021年にチリでは、カタドール・ワールド・ワイン・アワードのワイン部門内にSake部門が新設され、初年度は13社の蔵元がエントリーするなど、輸出金額ベースでは、日本食と日本酒の裾野は確実に拡大している。
今回のエクアドルでのマスタークラスは、日本酒造組合中央会の北米サポートデスク担当者のマイケル・トレンブリー氏を講師に迎えて実施。マスタークラスでは、日本酒の製造工程などに触れながら、日本酒のフードペアリングの可能性について、Umami(旨み)の切り口から行われた。
Umamiの元になる物質はグルタミン酸などのアミノ酸。日本酒は白ワインと比較してアミノ酸(特にグルタミン酸)を約5倍有しているため、Umami-rich(ウマミリッチ)な飲料として、食事の風味を引き立たせる効果がある。トレンブリー氏は「このフード・ペアリングのポイントとして、日本酒の持つグルタミン酸とイノシン酸などを持つ食品とのペアリングは更に相乗効果が期待できる」と語り、日本酒が得意とする魚介類とのペアリングの科学的なメカニズムも説明した。さらに日本酒には、世界のアルコール飲料の中でも珍しい"異なる温度帯で楽しむ"伝統があることもフードペアリングに絡めて紹介。このマスタークラスでは、日本酒の提供温度を上げると甘味とUmamiは増して感じられるため、同じ日本酒でも提供温度帯を変えることでフード・ペアリングの可能性を大きく広げる特徴を持つことがポイントとして強調した。
セミナーを終え、トレンブリー氏は「(参加した)ソムリエたちは、さまざまな温度で日本酒を提供することによって日本酒の特徴を形作ることができるという側面に非常に興味を持ったようだ。また、ワインの世界ではUmamiの話はほとんど出てこないこともあり、料理と様々なアルコール飲料のペアリングを探求することに関して、新鮮な発見があったと思う」と話した。
セミナー参加者で、コペンハーゲンのミシュラン二つ星のレストラン「アルケミスト」の担当者は、日本酒の製造工程の説明が最も興味深かったとコメント。また、コロンビアのハイエンドレストラン「ソフィテル レジェンド サンタクララ」のヘッドソムリエは、Umamiとペアリングの理論に関心を示した。
ラテン・アメリカは、日本酒だけでなく、アルコール消費全体に占めるワインの構成比が低い地域のひとつ。この地域で最大の経済規模及びアルコールの消費量を誇るブラジルでもワインの構成比は3%に過ぎない。中央会は今後、ラテン・アメリカで、一人でも多くの消費者が日本酒の魅力に触れる機会を提供し、日本酒市場の拡大をめざす。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】植木類にチュウゴクアミガサハゴロモ 府内で初めて確認 大阪府2025年8月4日
-
【特殊報】カキ園地でチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 奈良県2025年8月4日
-
【注意報】野菜・花き類にオオタバコガ 県下全域で多発のおそれ 岐阜県2025年8月4日
-
【注意報】ダイズ、野菜類等にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月4日
-
農産物輸出額 牛肉、米など伸び過去最高の8097億円 15.5%増 25年上半期2025年8月4日
-
【Jミルク生乳需給見通し】微増も酷暑で先行き不透明 飲用値上げ、脱粉期末在庫8万トン強2025年8月4日
-
8月の野菜生育状況と価格見通し きゅうり、トマト、ピーマンなど高値傾向 農水省2025年8月4日
-
暑い日はくだもの補給「国産梨フェア」8日から開催 JA全農2025年8月4日
-
国産農畜産物を美味しく「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年8月4日
-
8月8日は夏トマトの日!直営飲食店舗で「夏トマトの日フェア」開催中 JA全農2025年8月4日
-
「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン実施中 JA全農2025年8月4日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県で「尾花沢すいか」を収穫 JAタウン2025年8月4日
-
【推しの子】コラボ 福島県産桃を300個限定販売 JAタウン2025年8月4日
-
外食市場調査6月度 2019年比86.1%前月より10ポイント以上後退2025年8月4日
-
脱炭素の未来を牛から拓く「フードチェーン脱炭素シンポジウム2025〈肉牛編〉」8月27日開催へ エス・ディー・エス バイオテック2025年8月4日
-
サタケの生産支援システム「KOMECT」がクボタ「KSAS」と機能連携2025年8月4日
-
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月4日
-
鳥インフル 英ノーフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月4日
-
おいしい「夏いちご」日本一は広島県廿日市「冠苺」日本野菜ソムリエ協会2025年8月4日
-
7000人の小学生に「交通安全オンライン授業」配信 こくみん共済 coop2025年8月4日