ダボス会議「ジャパンナイト2024」日本産の農林水産物で日本食・食文化の魅力をPR2024年1月19日
日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)は1月17日、世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」のサイドイベントとして開催された「ジャパンナイト2024」で、約450人の出席者に和牛やブリ・ホタテ、日本茶、青果物ジュースなど日本産の農林水産物・食品を活かした日本食や日本産酒類を提供。日本の食文化とその魅力を発信した。
ダボス会議の「ジャパンナイト」で日本食を味わう参加者
ダボス会議は、世界各国から著名な経営者や政治家、学識者が集う貴重な機会。JFOODOはこの機を捉え、東欧から招聘した職人による正統派の寿司をはじめ、日本から派遣した和食料理人による伝統的な日本食メニューを提供した。
ジャパンナイトに参加した河野デジタル大臣
健康志向の高まりを受けて注目される、日本産の糀や甘酒を使用した和牛料理のほか、ベジタリアンやビーガンも安心して食べられるこんにゃく料理、米菓など日本の多様な食文化をアピール。また、会場に2025年開催予定の日本万博博覧会の関連グッズが展示されていたことから、参加した河野太郎デジタル大臣は、「大阪万博が2025年に開催されます。皆さんと大阪でお会いできることを楽しみにしています」と呼びかけた。さらに、会場を訪れた世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長は、日本の飛躍を願うスピーチとともに、「日本の酒も寿司も大好き」とコメントし会場を盛り上げた。
出席者は、日本産食材で作られたメニューや日本産酒類に舌鼓。「日本食は見た目も味もやはり素晴らしい。寿司や和牛は前から好きだったが、初めて食べたこんにゃくもとてもおいしかった」「ジャパニーズウイスキーはもちろんだが、日本酒の味わいも好き。世界的に日本の酒は人気を博しているので、このような世界中の人が集まる場で、もっと魅力を発信してほしい」と話していた。
世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類等にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月4日
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日