憲法カフェ第3弾開催「法の支配」ってなぁに? パルシステム東京2024年1月23日
パルシステム東京は2月3日、憲法学者の長谷部恭男さんを講師に迎え、市民目線で憲法を学ぶ「憲法カフェ」を会場とオンラインのハイブリッドで開催。「憲法に基づいた法の支配の実現」についてわかりやすく解説する。
同講座では、憲法が日常生活のなかで、私たちとどのようにかかわるのかを考える。
また、憲法が作られた意味や、ふだんの暮らしから民主主義のもたらす自由や権利を再認識することで、憲法を身近なものとして学ぶ。
パルシステム東京は、2023年5月に「明日の自由を守る若手弁護士の会」の平井康太弁護士、6月に同じ東京法律事務所に所属する「四谷姉妹」こと岸松江弁護士と青龍美和子弁護士を迎えて憲法カフェを開催。好評だったことから、第3弾を開催する。現在の社会状況も踏まえ、これまでの憲法カフェのまとめとなる。
講師の長谷部恭男さん
◎憲法カフェ 第3弾 おしえて長谷部先生!「法の支配」ってなぁに?開催概要
日時:2月3日10:00~11:45
会場:東新宿本部2階多目的ルーム、ZOOMミーティング
参加費:無料
定員:会場20人、オンライン200人
講師:長谷部恭男さん
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類等にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月4日
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日