能登半島豪雨被害に対し長期的な復旧・復興支援 支援募金を実施 グリーンコープ共同体2024年9月30日
西日本を中心に16の生協で構成されるグリーンコープ共同体は、令和6年9月に発生した能登半島豪雨被害に対する支援活動を開始した。
グリーンコープは、令和6年1月能登半島地震の発災後から、石川県七尾市に拠点を置き、支援活動を継続している。復旧や復興を目指す中、9月21日には石川県奥能登地方に線状降水帯が発生し、記録的な大雨の影響により各地で甚大な人的・物的被害に見舞われた。
グリーンコープでは9月21日から、これまで支援を続けてきた避難所や仮設住宅、地域住民と連携を取りながら「タオル」「飲料水」「簡易トイレ」「生理用品」など、各避難所へ届け、9月23日には、現地で「おにぎり500個」「パン230個」を購入し、各避難所へ届けている。
また、豪雨による川の氾濫により床上浸水の被害を受けている輪島市の「お食事処 やぶ新橋店」や「まちの保育園」へ高圧洗浄機を持ち込み、災害廃棄物(災害ごみ)の運び出しや泥かき作業を開始。9月30日からは、「まちの保育園」へおにぎり、パン、バナナ、ヨーグルトなどの昼食支援を開始する。このほか、9月30日からはグリーンコープの43万人の組合員へ支援募金を呼びかける。
重要な記事
最新の記事
-
頑張らずに美味しい一品「そのまま使える便利なたまご」新発売 JA全農たまご2025年9月8日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」12日から開催 JA全農2025年9月8日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道で「スイートコーン味来」を収穫 JAタウン2025年9月8日
-
山形県産白桃が1週間限定セール実施中「ジェイエイてんどうフーズ」で JAタウン2025年9月8日
-
温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構など研究グループ2025年9月8日
-
果樹生産者向け農薬製品の新たな供給契約 日本農薬と締結 BASF2025年9月8日
-
農業現場で環境制御ソリューションに取組「プランツラボラトリー」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年9月8日
-
道民のポテチ「じゃがいも道 ほたてと昆布の旨しお味」北海道限定発売 カルビー2025年9月8日
-
神奈川県と協同 脱炭素 物流資材回収で毎週最大5ポイント パルシステム神奈川2025年9月8日
-
商品の箱詰めにチャレンジ 10月「おしごと体験」は4日と13日 パルシステム2025年9月8日
-
次世代型のホームセンターへ「カインズ 吉川美南店」2025年冬オープン2025年9月8日
-
コープみらい奨学生をミュージカル『四月は君の嘘』に招待 コープデリ2025年9月8日
-
コーヒーに合う大人の味わい「こつぶっこ ビターキャラメル風味」新発売 亀田製菓2025年9月8日
-
「惣菜管理士」2025年合格者は2772人 日本惣菜協会2025年9月8日
-
スマホを向けるだけ 日本初「牛の体重推定」アプリを開発 丸紅2025年9月8日
-
シンとんぼ(158)-改正食料・農業・農村基本法(44)-2025年9月6日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(75)【防除学習帖】第314回2025年9月6日
-
農薬の正しい使い方(48)【今さら聞けない営農情報】第314回2025年9月6日
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
「適正な価格」の重要性 消費者に訴える 山野全中会長2025年9月5日