休祝日が多く客足堅調 外食産業市場動向調査9月度 日本フードサービス協会2024年10月28日
日本フードサービス協会は10月25日、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の2024年9月度の集計結果を発表した。
9月は、2度の三連休と日曜が1日多い曜日周りで、客足は堅調に推移。また、9月までの累計訪日外客数が昨年1年間を既に上回り、売上増に寄与した。天候面では全国的に残暑が厳しく、各地で9月の観測史上最高の気温を記録し、冷たいドリンク類などが売れた。加えて季節定番メニューも堅調な売れ行きを見せ、外食全体の売上は前年比108.2%となった。
業態別はファストフード(FF)は、引き続き好調となり、売上106.9%となった。「洋風」は、月見シーズンの定番メニューが各社で好評、売上は104.1%。「和風」は、季節メニューと割引キャンペーンで集客し好調、売上111.0%。「麺類」は、雨天が少なく人出が増え、サイドメニューの売れ行きも好調、売上は110.8%となった。
「持ち帰り米飯/回転寿司」は、CMが奏功し新商品が好調のうえ、地方にも波及した訪日外客需要などにより、売上は105.1%となった。「その他」は、「アイスクリーム」が休祝日の増加と残暑の居座りで売上を伸ばし、111.8%となった。
ファミリーレストラン業態(FR)の全体売上は111.5%。「洋風」は、フェア商品やタレントを起用した秋のキャンペーンのCMなどで集客、売上113.3%となった。「和風」は、初旬の台風の影響にも負けず、松茸や鮭など秋の食材フェアが奏功し、スマホアプリによる若年層へのアピールも加わって、売上112.6%となった。「中華」は、創業記念の割引クーポンなどで集客増、売上108.4%。「焼き肉」は、昨年好評のキャンペーンを今年も展開。主要メニュー価格を据え置くなどで、売上107.2%となった。
パブ・居酒屋業態の「パブ・居酒屋」は、初旬に台風の影響を受けるも、それ以降は2度の3連休(シルバーウィーク)でインバウンドなどの集客堅調、季節の新メニューの好評、引き続き好調なビールの売れ行きなどで、売上104.2%となった。
ディナーレストラン業態は、日曜日が1日多く、集客は順調に増加、底堅い訪日外客需要とあいまって、売上105.6%。
喫喫茶業態は、残暑が厳しく冷たいドリンクの売れ行きが伸び、ショッピングセンターや百貨店で客足が増え、売上は110.1%となった。
重要な記事
最新の記事
-
【稲作農家の声】被災農家も「米が作りたい」 国は本気の支援を 宮岸美則・石川県農民連会長2025年6月12日
-
備蓄米の認知率98.7%、一方で「味に不満」6割超、主食の転換の兆しも ノウンズ調べ2025年6月12日
-
備蓄米競争入札分 実需者・小売に7万t 売渡数量の23%2025年6月12日
-
36都道府県で販売 随意契約の備蓄米2025年6月12日
-
集落営農 法人組織41.9% 前年から1.8%増2025年6月12日
-
【'25新組合長に聞く】JA甘楽富岡(群馬) 今井善圓氏(5/27就任) 組合員・地域とのふれあいから農協の意義再認識2025年6月12日
-
米卸は全国に1822社 1億円未満が30.5%の555社「米卸業者の動向調査」帝国データバンク2025年6月12日
-
【JA人事】JAくしろ丹頂(北海道) 千葉喜好組合長を再任2025年6月12日
-
食卓と農の現場の距離を縮める取組と今後の展望「令和6年度 食育白書」農水省2025年6月12日
-
「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」入会受付開始 農水省2025年6月12日
-
焼酎とイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第344回2025年6月12日
-
全農杯全日本卓球選手権大会大分県予選会 JA全農おおいたが県産農産物提供2025年6月12日
-
三重県JA-MC運営協議会が第36回定期総会 農機作業の業務改善、階層別研修でサービス向上へ2025年6月12日
-
「田んぼの生きもの調査」で田植えを体験 JA全農福島2025年6月12日
-
JA新潟かがやき産「大玉すいか」でトップセールス JA全農にいがた2025年6月12日
-
「JAタウンアワード」1位はJA全農長野「全農長野僕らはおいしい応援団」2025年6月12日
-
大規模な低酸素環境で殺虫 地球環境に優しい窒素ガス置換殺虫技術を開発 農研機構2025年6月12日
-
安全性検査クリアの農業機械 農用トラクターなど3機種15型式を公表 農研機構2025年6月12日
-
データで農業を変える「WAGRIオープンデー2025」開催 農研機構2025年6月12日
-
【人事異動】デンカ(7月1日付)2025年6月12日