福岡農業高校と共同開発 太宰府市産「梅」使用「ポテトチップス」限定発売 カルビー2024年12月4日
カルビーは12月9日、福岡県立福岡農業高等学校(福岡県太宰府市)と共同で開発した受験生を応援するポテトチップス「ポテトチップス合格する梅(ばい)うめ韓国のり風味」を発売。中国・四国・九州・沖縄で数量限定で発売する。
商品作りに参加した福岡農業高校食品科学科梅研究班の生徒
福岡農業高校は、2009年から太宰府市内で収穫した梅を使った商品を開発している。同校は、太宰府の梅を使った商品を多数開発する傍ら、カルビーの地域に根差した商品開発の取り組みを知り、2012年12月、カルビー九州支店にコラボレーションを提案。"地元の梅を使用した商品で、受験生を応援したい"という双方の想いが合致し、2013年度から毎年、同校とカルビーとの共同開発で「ポテトチップス合格する梅」シリーズの商品をエリア・数量限定で販売している。また、この共同開発の取り組みは太宰府市の「令和発祥の都太宰府『梅』プロジェクト」の一環で行われている。
コラボ第12弾の「ポテトチップス合格する梅(ばい)韓国のり風味」
コラボレーション第12弾となる「ポテトチップス合格する梅(ばい)うめ韓国のり風味」は、4月以降にカルビー従業員が7回、福岡農業高校を訪れて商品開発に関する授業を実施。生徒はコンセプトやキャッチコピー、パッケージデザインを考え、最終的な味も決めた。今年は梅と組み合わせる味として「昆布」や「ひじき」、「九州しょうゆ」など様々な案の中から梅の香りや酸味との相性が良い味として「韓国のり」を選出。「小腹がすいた勉強の合間に食べて、自分に勝って受験をのり超えられるように」という生徒たちの想いが込められている。
パッケージの表面には、商品開発に携わった同校食品科学科 梅研究班の生徒の写真と、同校のキャラクター「うめりん」をモチーフに生徒たちが考えたオリジナルキャラクターを掲載。また、裏面には梅収穫時の生徒たちの写真を掲載したほか、手書きで応援メッセージが書き込めるメッセージスペースを設けた。さらに太宰府市が元号「令和」の発祥の都であることを説明する文章を掲載している。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日