消費者目線で栽培から出荷を確認 微生物農法実践産地「沃土会」パルシステム埼玉2024年12月17日
生活協同組合パルシステム埼玉は12月12日、有限会社沃土会(深谷市)で消費者が生産者とともに青果の栽培履歴を監査する「公開確認会」を開催。微生物による土づくりなど微生物農法を実践する圃場で、利用者と全国の生産者など73人が生産者の説明を直接聞き、生産の過程を確認した。
圃場内で生産者の説明を聞く参加者
公開確認会は、全国にある産直提携産地の作物の生産工程や栽培履歴、農薬削減に向けた病害虫防除の対策を消費者の目で確認するパルシステム独自の制度。各種帳票を確認する「監査人」を務める利用者は、栽培・出荷履歴など評価基準のレクチャーを事前に受け、産直産地に向かう。
沃土会の公開確認会では、圃場近隣の岡部公民館で生産者の小野塚陽輝さん、金井修己さん、矢内源太さんによる産地紹介のプレゼンを聞いた後、生産者との昼食交流で消費者の視点も伝え相互理解を深めた。
午後は監査人の5人が岡部公民館で、同じく産直産地の農事組合法人葉菜野果産直(茨城県茨城町)の生産者塙正樹さんとともに帳票類を確認。ブロッコリーの圃場視察では、病害虫の防除対策などを利用者自身の目で確認をした。
会の締めくくりには、監査人が「品目ごとの栽培日誌など、分かりやすく整理されていた。沃土会が販売会社、生産組合として、それぞれの役割をさらに進化させていくことを期待します」と所見を述べた。
産地からは「公開確認会があることで、産地と利用者、パルシステムの3者が生産から流通までを把握し、魅力を発信できると感じる。今回、指摘を受けた点は早急に改善し、沃土会が産地としてさらにステップアップできるよう努力します」と受け止めのあいさつがあり、引き続きの利用継続やさらに深い関係性構築への期待が寄せられた。
総勢73人の参加で開催された公開確認会
沃土会は1980年設立当初から、稲わらや油かす、鶏糞などの有機質を土壌に返し、微生物の分解で肥沃な土を作り、化学肥料や化学合成農薬に頼らない環境保全型農業を推進してきた。パルシステム埼玉の前身組織と1983年に産直提携し、2011年には南埼玉産直ネットワーク、パルシステム連合会とともに、埼玉産直協議会『農・彩・土』を設立した。
協議会を通じた生産者と消費者の交流や地産地消により、県内農業の発展と環境保全を推進し、年間を通した「はたけの学校」開催などで、利用者との相互理解と信頼を深めている。
重要な記事
最新の記事
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】タコ市首相初の所信表明に慄く 国民より国家優先鮮明2025年11月10日 -
【Jミルク脱粉在庫対策】12月に「全国参加型基金」発動決定、国の支援も不可欠に2025年11月10日 -
米価水準 「下がる」見通し判断が大幅増2025年11月10日 -
既存農機に後付けで自動操舵 韓国GINTの次世代モデル「Next-G」日本投入へ2025年11月10日 -
鳥インフルエンザ 新潟県で国内4例目2025年11月10日 -
国産農畜産物で料理づくりに挑戦「全農親子料理教室」厚木市で開催 JA全農2025年11月10日 -
JA全農あおもり、外川農機と三者連携 AI自走ロボットの実証・販売強化へ 輝翠2025年11月10日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(2)2025年11月10日 -
本日10日は魚の日 鹿児島県産「うなぎ蒲焼」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年11月10日 -
令和7年産新米PRを支援 販促用ポスターを無償提供 アサヒパック2025年11月10日 -
NICTと連携 農業特化型生成AIモデルの構築へ 農研機構2025年11月10日 -
JAアクセラレーター第7期採択企業9社が成果を発表 あぐラボ2025年11月10日 -
"食のチカラ"を体験するイベントに出展 農機体験に人気、女性農業者支援をアピール 井関農機2025年11月10日 -
「製麺所(製麺業)」倒産減少 コメ高騰で麺が人気 帝国データバンク2025年11月10日 -
米粉の消費拡大へ「地域の取り組みを知るゼミ」開設 米コ塾2025年11月10日 -
高輪ゲートウェイで初の3万人規模イベント「農業」をテーマに開催2025年11月10日 -
ALLYNAV自動操舵システム最新モデル「AF718」発表 マゼックス2025年11月10日 -
「豊橋アグリミートアップ」豊橋農家と首都圏スタートアップの交流イベント 東京で初開催2025年11月10日 -
北海道のジャガイモ産地を応援 JAいわみざわ、JAとうや湖の新じゃがポテトチップス発売 カルビー2025年11月10日 -
能登半島地震復興支援 珠洲市の焼酎メーカーの本格焼酎を限定販売 グリーンコープ共同体2025年11月10日


































