移動スーパーとくし丸 マイヤと提携 岩手県花巻市東部エリアで移動販売再開2025年1月27日
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地の連結子会社で、全国で移動スーパー「とくし丸」を展開する株式会社とくし丸は、岩手県、宮城県で18店舗を運営する株式会社マイヤと提携。マイヤ運営による「とくし丸」が1月30日から開業する。
移動スーパーとくし丸
岩手県花巻市は、人口約9万人のうち約3万2000人が65歳以上と高齢化率が35.4%に達し、高齢者の買い物支援が重要な課題となっている。花巻市では2020年10月から、地域のスーパーマーケットが移動スーパー「とくし丸」を2台で展開。地域の買い物環境を支えてきたが、同スーパーが閉店することに伴い、2024年12月に「とくし丸」も休止となり、利用者からは継続を望む声が、花巻市からも代替手段の模索を求める声が上がっていた。
この状況を受け、課題解決に名乗りを上げたマイヤが、とくし丸との提携を通じて休止していた2台の販売コースを引き継ぎ、1月30日から移動販売を再開する。
冷蔵機能付きの車両で400品目、1200点の商品を詰めこんだ「とくし丸」
とくし丸の現場を担うのは個人事業主の「販売パートナー」。高齢などで買い物が困難な方々の自宅前まで新鮮な食材を販売し、食生活を支援、買い物の楽しさを提供する。買い物を通じたコミュニケーションは、見守り活動にも繋がり、地域貢献に大きく寄与する。
通常、とくし丸では、販売パートナー採用後の開業が多い中、マイヤは「地域の困りごとを早急に解決したい」との思いから、まずは既存従業員2人で運行を開始。同時並行で花巻市エリアの販売パートナーを採用する。
販売パートナーは、未経験者でも平均年収550万円と、社会貢献とビジネスの両立が可能。無料の開業研修や販売アドバイスなどサポート体制も充実している。花巻市で地域貢献を目指す人、独立開業を考えている人は、問い合わせを。
移動スーパーとくし丸 問合せ窓口:(電話)0120-1094-80(平日9時~18時)
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日