2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

発がん性のある有機フッ素化合物「PFAS」学習会を開催 生活クラブ2025年8月26日

一覧へ

生活クラブ生活協同組合都市生活は9月6日、「私たちの身近な地域でも検出!PFAS汚染の現状を知ろう」と題し、発がん性のある有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)に関する学習会を神戸市立中央区文化センターで開催。一般参加者を募集している。

発がん性のある有機フッ素化合物「PFAS」学習会を開催 生活クラブ

PFASは、「ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物」の総称で人工的につくられた物質。水や油をはじく特性や、熱や化学薬品に強い特性を持つため、撥水剤、泡消火剤、フライパンのコーティング剤など、幅広い用途で使われるが、水や土壌から農畜水産物や飲料水などを介してヒトの体内にも蓄積し、健康に悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。

学習会は、PFAS汚染の調査活動に取り組む兵庫県議会議員の丸尾まき氏を講師に招き、「PFASとは何か」「人体にどんな影響があるのか」「私たちが暮らす兵庫県ではどうなっているのか」など詳しい話を聞き、PFASについて学ぶ。一般から募集する人数は20人で先着順。

◎「私たちの身近な地域でも検出!PFAS汚染の現状を知ろう」学習会概要
日時:9月6日 10:00〜12:00
場所:神戸市立中央区文化センター 1103・1104(〒650-0031 神戸市中央区東町115番地)
参加費:200円
人数:一般参加者20人 ※先着順
申込み方法:QRコードから
申込み締切:9月1日17:00

申込QRコード申込QRコード

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る