2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
250425_ナブ普及会PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日

一覧へ

エフピコとJAわかやまAコープは、地域の人々とともに水平リサイクルの協働を強化する「エコストア協働宣言」を和歌山県内の16店舗で実施。2026年3月期にCO2排出量の年間60t削減をめざす。

「ストアtoストア」の水平リサイクル

「ストアtoストア」の水平リサイクル

JAわかやまAコープの店舗では、来店客が使い終わった食品トレーやペットボトルを回収ボックスで回収しており、回収された資源は、エフピコで「エコトレー」などエコ製品へ生まれ変わる。また、生まれ変わったエコ製品が再びJAわかやまAコープの売り場で使われることで、店を発着点とする「ストアtoストア」の水平リサイクルを実現している。

水平リサイクルの取り組み

エフピコとJAわかやまAコープは、「お店がその地域のエコリーダー」となることを目指し、店舗で使う様々な容器をエコ製品へと集約。それらの使用をさらに増やすことで、CO2の排出量を削減し、地球温暖化対策に貢献する。

これまでの取り組みでは2025年3月期において、JAわかやまAコープは食品トレー13t、ペットボトル1.7tを回収。また、回収資源から再生されたエコ製品の使用により、CO2排出量を56t削減した。今後2026年3月期には、食品トレー15t、ペットボトル2tの回収を目指すとともに、エコ製品の使用拡大を通じてCO2排出量60tの削減を目標としている。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る