食べる側と生産する側からアスパラガスを探究 「明治大学フィールドデー2024」開催2024年3月7日
明治大学 農学部農学科の野菜園芸学研究室は3月21日、「食べる側と生産する側から見たアスパラガス」をテーマに、「明治大学フィールドデー2024」を明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)で開催。おもにアスパラガスに取り組む生産者や農業に関係する企業、アスパラガスに興味のある消費者などを対象に開かれる。事前申し込み制で参加費無料。
2023年11月開催のイベント
同イベントは、生田キャンパスにある研究圃場の見学やセミナーを通して、野菜園芸学研究室が開発した栽培法「アスパラガス採りっきり栽培」「液状マルチ」などの基本知識を伝える。また、異なる栽培方法や産地のアスパラガスの品評会や、専門家によるパネルディスカッションなどを通して、「消費者に求められるアスパラガス」を模索。このほか、同研究室で開発中の新技術を紹介する。
パネルディスカッションでは、同研究室の元木悟教授や学生、イベントを共催する「食べチョク」を運営するビビッドガーデンの販売促進・企画担当者などが登壇し、生産・流通現場の課題を探究する。
◎開催概要
日時:3月21日 12:00~16:00
場所:明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1)
対象:おもにアスパラガスに取り組む生産者および農業関係者
参加費:無料
応募方法:下記のお申し込みフォームから応募。※応募者多数の場合は、先着で決定
重要な記事
最新の記事
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡県で「つゆひかり」茶摘み体験 JAタウン2025年5月7日
-
JAタウン「あつめて、兵庫。」と「お肉の宅配 肉市場」コラボキャンペーン実施2025年5月7日
-
水産流通のデジタル化・需給最適化に取り組み「ウーオ」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年5月7日
-
【人事異動】BASFジャパン(6月1日付)2025年5月7日
-
【人事異動】井関農機(5月1日付、6月1日付)2025年5月7日
-
全国生協と人権尊重・生物多様性保全の推進を加速 日本生協連2025年5月7日
-
循環型農業を普及・推「一般社団法人アクアポニックス推進協会」設立2025年5月7日
-
京都府亀岡市「地域商社」設立へ本格始動 地域課題解決とふるさと納税強化へ2025年5月7日
-
「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」2団体へ750万円を寄付 コープ共済連2025年5月7日
-
累計1000人突破 物流とIT学ぶ「おしごと体験」開催 パルシステム2025年5月7日
-
新潟県産米100% 米粉麺「新潟白色 もちっとつるり おコメのめん」新発売 阿部幸製菓2025年5月7日
-
キユーピー×カゴメ 未利用野菜資源のバイオ炭化で共同研究2025年5月7日
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日