【注意報】果樹全般に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2024年7月30日
熊本県病害虫防除所は、果樹全般(カンキツ、ナシ、ブドウ等)に果樹カメムシ類(主にチャバネアオカメムシ)が7月下旬以降、県内全域で多発のおそれがあるとして、7月26日に令和6年度病害虫発生予察注意報第7号を発表した。
熊本県病害虫防除所によると、3地点(合志市、宇城市、天草市)におけるチャバネアオカメムシの予察灯およびフェロモントラップにおける誘殺数は、天草市を除く2地点で平年より非常に多く推移している。特に、宇城市では7月に入ってから急増し、7月から8月にかけて果実への被害が多発した令和2年の誘殺数と比較して約5倍(7月1半旬~4半旬の合計)となっている(図1)。
現在までにナシ園やカンキツ園で発生が認められており、一部で果実の被害が出始めている。
福岡管区気象台が7月25日に発表した九州北部地方1か月予報によると、向こう1か月の気温は平年より高いと予想。今後も果樹カメムシ類の活動が活発な状態が続くと予想され、果樹への加害が懸念される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇果樹カメムシ類は、局地的に飛来して被害をもたらすことがあるため、定期的に園を見回り、早期発見と薬剤による初期防除を徹底する。特に、山間部や林地沿い園地は被害を受けやすいので注意する。
〇病害虫防除所のホームページに掲載しているチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの誘殺データで、最新の誘殺状況を確認し、防除要否や適期防除の参考にする。
〇果樹カメムシ類は日没直後に果樹園に飛来し、翌朝飛び去るため、夕方や早朝の防除が有効。
〇ピレスロイド系殺虫剤は天敵への影響が大きく、多用するとハダニ類の発生を助長するため、最小限の使用にとどめる。
〇薬剤の使用に当たっては、定められた使用回数・濃度・使用量・使用時期を遵守するとともに、周辺作物への飛散(ドリフト)に注意する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日
-
毎年人気の「シャインマスカット」ジュース「果汁工房果琳」など期間限定で販売 青木フルーツ2025年8月29日
-
ヤンマーディーゼルインドネシアと農業用ドローンの販売パートナー契約を締結 テラドローン2025年8月29日
-
「東京ソーシャルボンド」を取得 こくみん共済coop〈全労済〉2025年8月29日
-
複数社のアシストスーツを装着・比較「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」9月1日オープン2025年8月29日