【注意報】アブラナ科野菜にハイマダラノメイガ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月25日
兵庫県病害虫防除所は、アブラナ科の野菜類と花き類(キャベツ、はくさい、ブロッコリー、だいこん、チンゲンサイおよびストック等)にハイマダラノメイガが県内全域で多発のおそれがあるとして、7月24日に令和7年度病害虫発生予察注意報第2号を発表した。
兵庫県病害虫防除所によると、県立農林水産技術総合センター(加西市)で実施しているハイマダラノメイガの誘致植物(クレオメ)による調査で、6月第4週以来、花枝への寄生率が平年より高く推移している(図)。また、7月第3週(7月16日)の調査では、寄生率が71%と過去10年の値と比較して最も高く、多発年(2022年)を上回っている。
兵庫県内のアブラナ科野菜(チンゲンサイ)ですでに同種による被害が認められている。
気象庁が7月17日に発表した近畿地方の1か月予報によると、気温は平年より高く推移。同種の増殖に好適な条件であることから、発生はさらに増加すると考えられる。今後、野菜類の育苗や本圃への定植(ダイコン等の直播栽培を含む)の盛期となることから、対象作物での被害が拡大することが懸念される。
(提供:兵庫県病害虫防除所)
ハイマダラノメイガはアブラナ科作物を特異的に加害する。成虫(写真1)は体長約10mmで、生長点付近に1卵ずつ産卵。幼虫は、作物の育苗期~本圃栽培初期では、生長点付近に食入し、葉を綴り合わせて食害する(写真2)。
生育初期に食害されると成長が止まり(写真3)、キャベツ等の結球野菜では、食害を受けた株は正常に結球しなくなり(写真4)、商品価値を失うため、1頭でも株に存在すれば減収につながる。
(提供:兵庫県病害虫防除所)
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)加害を確認してからの対策では手遅れとなるため、発生盛期である8月中旬~9月下旬頃に育苗や播種・定植をする場合は、同種による加害が起こることを前提とした予防的防除に努める。
(2)寒冷紗や防虫ネット、不織布による被覆は、成虫の飛来・産卵防止に効果がある。防虫ネットの目合いは、2mm×4mm以下で十分な防除効果が得られる。被覆資材の利用にあたっては、内部が高温になりすぎないように注意する。
成虫は夜間に活動(産卵)するため、黄色灯の利用も飛来・産卵防止効果が期待できる。
(3)播種・定植時や育苗期に、粒剤や潅注で薬剤処理をした場合でも、その後の降雨などの条件により、十分な効果が得られないこともある。本圃での発生状況に注意して、必要に応じて薬剤散布を実施する。
(4)薬剤散布を行う場合は、農作物病害虫・雑草防除指導指針等を参考に薬剤を選定し、農薬使用基準を守る。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(152)-改正食料・農業・農村基本法(38)-2025年7月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(69)【防除学習帖】第308回2025年7月26日
-
農薬の正しい使い方(42)【今さら聞けない営農情報】第308回2025年7月26日
-
【特殊報】ミシマサイコに根朽病、斑点病 県内で初めて確認 熊本県2025年7月25日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月25日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月25日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域でやや多発 山梨県2025年7月25日
-
【注意報】トマト、キュウリにタバココナジラミ 県内全域で多発のおそれ 神奈川県2025年7月25日
-
【注意報】アブラナ科野菜にハイマダラノメイガ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月25日
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】消費税減税で日はまた昇る 三橋貴明氏(経世論研究所所長)インタビュー(上)2025年7月25日
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】消費税減税で日はまた昇る 三橋貴明氏(経世論研究所所長)インタビュー(下)2025年7月25日
-
米の契約栽培と輸出拡大を説明 JA全農の齊藤専務らが小泉農相に2025年7月25日
-
全農 備蓄米の出荷済数量87.4% 7月24日現在2025年7月25日
-
入院基本料の引き上げ求め決議 JA全厚連2025年7月25日
-
【'25新組合長に聞く】JAめぐみの(岐阜) 渡邉健彦氏(6/24就任) 「なくてはならない存在」として2025年7月25日
-
(445)高等教育の"輸出"可能性【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月25日
-
過去最高の963億円 医薬品などの取扱高 日本文化厚生連2025年7月25日
-
【役員人事】日本文化厚生連(7月24日)2025年7月25日
-
郡山市に乳製品の新工場 生乳需給調整で酪農家支える 全農、全酪連、生乳販連が連携2025年7月25日
-
野菜ぎらいの小学生対象に"お仕事"体験企画参加者募集 新潟市アグリパークとコラボ JA全農にいがた2025年7月25日