飛躍期し「I-NEXT」テーマに 2013ヰセキ全国表彰大会2013年1月21日
井関農機(株)は1月16日、港区台場の「ホテル グランパシフィック LE DAIBA」で、優秀特約店、販社のトップセールスマンら1000人以上を招き「2013 ヰセキ全国表彰大会」を開催した。
冒頭、木村典之社長は、井関グループ2013年の2つのキーワードを説明した。1つ目は「安定した国内基盤の確立」。大規模農家・地域担い手を中心とした顧客基盤の再構築と、そのニーズに対応した営業力、サービス力の強化だ。
2つ目は「グローバル展開の加速」。欧州・北米・アジアの海外市場においては、製造・販売拠点も整備されてきた。しかし、欧米市場では韓国メーカーの低価格攻勢により、市場構造が変わりつつあることから「市場で売り勝てる商品力の強化」を訴えた。
井関グループは昨年「復興から飛躍へ」をキーワードに取り組んできたが、今年のキーワードは「I-NEXT」だ。ヰセキは2015年に創立90周年を迎える。その記念すべき年に向け、次ぎの一段と高いステージにステップアップしていこうとするものだ。
「2013 ヰセキ全国表彰大会」は、明るい雰囲気の中、盛況裡に閉会した。
(写真はあいさつする木村社長)
(関連記事)井関
・子会社3社の商号変更 井関農機 (2013.01.08)
・【人事速報】 井関農機 (1月1日付) (2012.12.28)
・籾すり機「スーパーメイト」など平成25年度上期新商品を発表 井関農機 (2012.12.17)
・井関農機、愛媛で孫会社設立 山本製作所の事業継承 (2012.12.11)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日