平成28年3月期第3四半期増益決算で売上高は593億1000万円 特種東海製紙2016年2月22日
特種東海製紙(株)は2月12日、平成28年3月期第3四半期業績(平成27年4月1日~12月31日)を発表した。売上高は前年同期比0.8%減の593億1000万円となったものの、利益面では大幅な増益となった。
同社グループは、平成26年にスタートした第三次中期経営計画のもと、「変革への挑戦、そして未来へ」をテーマに、「新商品の開発、新規分野への進出、海外展開、他社・他産業との部分提携、基盤事業の構造改革」という5つの重点項目を掲げ、諸政策を推進してきた。
特殊素材事業では、ナノ素材であるセルロースナノファイバーの検討、新規偽造防止技術の確立、技術融合型機能紙の開発などを推進しており、次世代の柱となる事業を立ち上げるため、多様な新規テーマに取り組んでいる。
産業素材事業では、同社島田工場チップサイロの再建工事が完了した。これにより仮復興に伴うコスト増加は当第3四半期でゼロとなった。また同工場では、購入電力の抑制やCO2排出量の削減を目的とした新バイオマスボイラーの建設を進めており、来年1月の完成稼動を目指している。
生活商品事業では、新タオル抄紙機が昨年2月に稼動、2号機の建設を進めている。
結果、同期の業績は、売上高593億1000万円(前年同期比0.8%減)、営業利益33億100万円(同54.7%増)、経常利益35億3700万円(同51.9%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は22億6100万円(同161.0%)となった。
(関連記事)
・増収増益で売上高は395億3500万円 特種東海製紙 (15.11.17)
・段ボール原紙とクラフト紙で事業提携 特種東海製紙・日本製紙(15.10.08)
・【決算】増収増益売上高は197億4200万円 特種東海製紙 (15.08.18)
・【決算】増収減益で売上高は788億4300万円 特種東海製紙 (15.05.18)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
米の高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
JAcom、インスタ・YouTube・TikTokで農協の魅力を楽しく、かわいく発信中!2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日