精米技術研究を学際的に評価 雑賀慶二氏東京農大客員教授に就任 東洋ライス2016年6月16日
東洋ライス株式会社の代表取締役社長雑賀慶二氏が、平成28年6月1日付で東京農業大学および東京農業大学短期大学部の客員教授に就任した。
東京農業大学は、125年前に旧幕臣の榎本武揚が創設した日本初の私立農学校であり、現在は農学全般を網羅する日本で唯一の専門大学だ。
同大学は、学問のための学問を排し、「実学主義」を教育理念に掲げており、その思想は正に今日の日本に求められているものであろう。
雑賀慶二氏の客員教授就任は、その「実学主義」を更に推進するものだが、同氏の招聘理由には次のことが挙げられる。
(1)米の研究を半世紀以上に亘り、第一線で行ってきたこと。
(2)新たな精米技術を次々に開発し、近年は金芽米・金芽ロウカット玄米などの新商品を世に出していること。
(3)それらの学術的研究や商品開発は、米の需要拡大に大きく貢献してきたこと、などだ。
雑賀氏は昭和36年に「石抜撰穀機」を開発し、日本のご飯から石噛みを無くした「無石米」を世に初めて送り出した。
続けて平成元年にはコメの味の正体を発見し、平成2年にその理論に基き、米の味を計測する「味度メーター」を発表、平成3年には、米のとぎ汁による環境汚染をなくす「無洗米」を開発した。
平成17年には、高栄養と良食味を両立させた「金芽米」を開発、さらに平成27年には、玄米の栄養成分を残しながら、白米のように簡単に炊けて美味しく食べることが出来る「金芽ロウカット玄米」を開発し、我が国の食生活向上に貢献してきた。
雑賀氏は、それらの研究成果を学会で発表するとともに、著書を通じて広く一般に公開してきた。
また昭和38年には財団法人雑賀技術研究所を設立し、一貫して発明の奨励普及、後進の育成に尽力してきた。
雑賀慶二氏は東洋ライス(株)の経営者兼現役の技術者でもある。東京農業大学の客員教授に就任したことで、若い学生を指導・育成していく職務にも携わる。
客員教授就任にあたっての抱負は「これからは三足の草鞋を履くことになる」。多忙な日々が続きそうだ。
(写真)客員教授就任の抱負を語る雑賀社長
(東洋ライスの関連記事)
・第55期増収増益決算発表 金芽米生産量は横這い 東洋ライス (16.06.14)
・「熊本地震」支援に「金芽米」 東洋ライス (16.06.02)
・国際放送番組「日本のコメ 世界への挑戦」150カ国で放映 東洋ライス (16.02.26)
・ロス米ゼロを実現 「高性能石抜機」新登場 東洋ライス (16.02.19)
・「日本の米 世界への挑戦」NHKの海外向けチャンネルで放送 東洋ライス (16.02.04)
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日