「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業」補助金活用無料WEBセミナー開催2022年9月21日
ドローンの販売や産業向けソリューションを展開する、SkyLink Japanは10月11日、無料WEBセミナー「農業用ドローン導入支援!補助金活用ウェビナー」を実施。農林水産省の「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業」第四次公募について解説する。
同セミナーは、補助金を利用して農業ドローンの導入を検討している人、散布請負事業など農業ドローンビジネスに参入を考えている人を対象に開催。補助金の申請方法の解説やおすすめの国産農業ドローンも紹介する。
◎『農業用ドローン導入支援!補助金活用ウェビナー」概要
日時:10月11日16:00〜17:00
場所:オンライン(ZOOMウェビナー)
費用:無料(事前登録制)
<セミナー内容>
1.補助金の徹底解説~大切な3つのポイント、第三次公募の経験も踏まえて~
・対象となる人は?
・申請の期限、補助金の限度額は?(1/2以内(1事業者当たり 1,000 万円を上限額とする)、カスタマイズ/スクール費用などは全額補助)
・まず何をしないとダメ?そしてそのあとどうすればいい?
2.なぜSkyLink Japanが選ばれるのか~お客様とともに、徹底的に~
・補助金サポートの実績(採択率:2019年度100%、2020年度93.9%)
・第三次公募に対するサポート実績(30件)
・補助金サポート推進プロジェクトによる専門サポートを提供(4人体制)
・独自カスタマイズサービスを提供(特許出願中!散布効率2〜3割アップ「複数プロポ仕様」)
・請負散布事業立ち上げに関する多様なサポート体制(100ha以上の圃場紹介実績あり)
3.なぜ「AC101」で申請するの? ~国産・軽量・低燃費・7年サポート=補助金に最適~
・「AC101」の特徴(女性でも簡単に持ち運べる設計、女性のみの散布チームが全国で活躍中)
・「AC101」と補助金の親和性(耐用年数7年)
・全国各地でアフターサポートが可能(代理店55社)
登壇者:SkyLink Japan農業事業部 補助金サポート推進プロジェクトメンバー
重要な記事
最新の記事
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
村上農園 過去最高の月間売上12億円を達成「ブロッコリー スーパースプラウト」が好調2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
EV車14台導入 都内の稼働車両はEV車両27台に パルシステム東京2025年10月15日