東京・八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」1月13日にグランドオープン ヤンマー2022年12月15日
ヤンマーホールディングスは2023年1月13日、東京・八重洲に複合施設「YANMAR TOKYO」をグランドオープンする。
「YANMAR TOKYO」は、ヤンマーが創業から大切にしてきたヤンマーらしさの象徴である「HANASAKA(ハナサカ)」を体現する、地下3階・地上14階の複合施設。再開発事業が進み、全国につながる日本のターミナル駅として盛り上がりを見せる東京・八重洲に、大人から子どもまで、学び・楽しめる新たな複合施設で、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏がプロデュースした。
地下1階から地上2階の全3フロアで、"お米の新たな可能性を咲かせる"こだわりのギャラリーやヤンマー直営のレストラン、ショップなど計6店舗が開業予定。また、開業を記念して、2023年1月13日から3日間、誰でも参加できる「HANASAKAお花見ウィークエンド」を8階特設会場で開催する。
同社創業者の精神やビジョンの根底にあったヤンマーの価値観が「HANASAKA」。同社はこれまで、"人の可能性を信じる"、"人の挑戦を後押しする"文化のもと、スポーツやアートなどの分野においても幅広い文化醸成活動に取り組んできた。「YANMAR TOKYO」では、「HANASAKA」の輪を広げる拠点となることをめざす。
創業以来、日本の米作りを支え、未来の米作りを考えてきた同社が、「HANASAKA」の輪を広げる拠点となる「YANMAR TOKYO」に、"お米の新たな可能性を咲かせる"こだわりの6店舗が集結。佐藤氏プロデュースの体験型コンテンツ「ヤンマー米ギャラリー」でサステナブルな「お米」と「農業」の未来について考えるきっかけを提供する。
「ヤンマー米ギャラリー」イメージ
また、2階の複合店舗「YANMAR MARCHE TOKYO(ヤンマーマルシェトーキョー)」には、小山薫堂氏監修、奥野義幸シェフがプロデュースするお米と楽しむイタリアンレストラン「ASTERISCO(アステリスコ)」がオープン。さらに、ANA Xが企画・運営する、日本全国の名産品を期間ごとに特集し地域の魅力と出会えるお店 「TOCHI-DOCHI(トチドチ)」など、楽しみながらお米や食の魅力を体感できる店舗が開業する。東京・八重洲エリアに日本全国の「食」の魅力を集め、生産者や料理家、生活者まで、「食」を愛する人をつなぐ「美味しさのターミナル」をめざす。
◎「HANASAKAお花見ウィークエンド」概要
日程:2023年1月13日~ 1月15日
時間:1月13日・14日11:00~19:00、1月15日11:00~15:00
場所:「YANMAR TOKYO」 8F特設エリア
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日
-
北海道檜山特産品マルシェ「ひやマルシェ」開催2025年9月12日
-
農福連携 食品産業向け展示商談会「ノウフク見本市2025in大阪」開催2025年9月12日
-
次世代モデルの人工光型植物工場「福井美浜工場」竣工 椿本チエイン2025年9月12日