農機自動操舵システム最新モデル「FJDAT2」販売開始 セキド2023年7月24日
セキドは、農業機械用後付け自動操舵システムで、トラクターや田植え機など農機に取り付けて、農作業を効率化・省力化するFJDynamics(FJD)社の新製品「FJDAT2(エイティーツー)農機自動操作システム」(AT2)の販売を開始した。メーカーやサイズ、年式を問わず、様々なトラクターや農機に後付けが可能。新型では小型化と機器の統合で取り付けが簡単になり、コントローラーの操作性や外部機器との接続性が向上した。
FJD農機自動操舵システムは、RTK-GNSS方式の測位システムと自社開発の高精度ステアリングモーターにより、低コストかつ技術習熟が不要で業界最高水準の誤差±2.5cmの操作精度を実現する。2019年11月に販売開始したFJD農機自動操作システムは、僅か3年半で世界120か国以上に販売体制を確立し、累計10万台超を販売。今年度から先行してAT2を販売している海外市場では、約半年間で3万台超を販売している。
セキドは自動操縦による農薬・肥料が散布できるDJI製農業用ドローンの導入実績が多く、農機自動操舵やドローンの自動操縦に欠かせない測位システム「ネットワークRTK」や関連するアプリケーションについての知見があることから、より多角的で効率的な農作業の省力化を提供するため、2021年からFJD農機自動操舵システムを販売している。
メーカーやサイズ問わずどんなトラクターや農機でも取付OK
FJD農機自動操舵システムは、農業用ドローンを導入済みの農業従事者の要望にも合い、耕起・作付け・防除・収穫などより多くの作業に対応するスマート農業を幅広く提案。システムの取付け作業から納品時の製品説明まで専門業者による全国対応で、初めてのスマート農業導入をサポートする。
また、ホイールトラクターはもちろん、フルクローラーやハーフクローラートラクターにも多くの取付実績があり、トラクターのほか、田植え機、ブームスプレーヤー、コンバイン、各種移植機など様々な農機への取付が可能。従来モデルのFJDAT1ではトラクター用と田植機用の2種類の展開だったが、新製品のAT2は1種類ですべての農機に取付けられる。
測位システムとの接続
◎FJDAT2農機自動操舵システムの特徴
■メーカーやサイズ問わずどんなトラクターや農機でも取付OK
■製品構成
1.タッチパネルモニター式コントローラー(ControlTerminal)
2.電動モーター付きハンドル(ElectricSteerlingWheel)
3.IMU内蔵GNSSアンテナ(GNSSReceiver)
・用途に応じて別売りオプションパーツを展開
1.ホール型角度センサー(AngleSensor)
時速0.3キロ以下の超低速での作業を必要とする農機へ取付可能
2.モニターカメラ
モニター上にワイプ画面で写し出す事が可能
3.物理/Bluetoothボタン
タッチパネル以外での操作も可能
■タッチパネルモニター式コントローラー(ControlTerminal)の機能が大幅UP
1.従来モデルのAT1に比べ、画面専有面積が46%大きくなりコンパクトに、さらに30%の軽量化
2.UIが改善され、メニューがアイコン化され見やすくなり、頻繁に利用するメニューへのアクセス性UP
3.モニターの起動スピードが改善
4.BluetoothRTKモジュールが内蔵されParaniの購入が不要に ※ホクレンRTKサービスへ直接接続が可能
■ソフトウェアによる操作機能もどんどん拡充
1.従来モデルのAT1でも利用可能な隣接ターン(AUX-Turn)やUターン
2.新たに追加された機能として「曲線の平行移動」や「タスク中でもパラメータ設定」に対応
3.今後の追加機能として「曲線ベースラインの拡張(現在の位置まで平行移動)」機能などを予定
■ハンドルは2サイズ
従来モデルのAT1と同サイズ(直径370mm)のハンドルのほか、ひと回り大きなサイズ(直径410mm)の純正ハンドルも追加
■測位システムとの接続
AT2では「RTK-GNSS」ならびに「ネットワーク型RTK-GNSS(VRS方式)」への接続が必須。
・FAGネットワークRTK基地局
・センチメートル級測位サービスichimill(イチミル)
・docomoIoT高精度GNSS位置情報サービス
・ホクレンRTKシステム
■ISOBUS連携
今後は農機メーカーとのISOBUS連携を準備中。ヨーロッパの農機メーカーとは既に連携済みで、メーカー独自の仕様と連携を図った実績も多数あり。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日