世界の食料問題解決への挑戦 新CM『C'est la vie~これぞ人生~』篇 9日からオンエア クボタ2023年9月8日
クボタは、企業テレビCMの最新作『C'est la vie~これぞ人生~』篇(60秒)を9月9日からオンエア。同社が使命とする、世界の食料問題解決への挑戦をテーマに、豊かな食の大切さと、そこに寄り添うクボタの姿勢を描く。
新CM 『C'est la vie~これぞ人生~』篇から
CMでは、フランスの農家を舞台に、街に出た息子が、ひとつのパンをきっかけに、父親の農業への想いやその意義に気づくというストーリーを通して、ユーザーに寄り添って課題解決を支えるクボタの姿勢を表現した。
2015年にフランスで大型トラクタの現地生産を開始したクボタは、機械の大型化や農地拡大という経済合理性の追求だけではなく、高効率な農業ソリューションを提供することで、そこで働く人々や環境にかかる負荷を低減させる持続可能な農業の実現に取り組んでいる。
クボタの農業事業
食料・水・環境の分野において幅広く事業を展開するクボタは、農業機械をはじめとする製品やソリューションを提供することで、世界の食を支えている。長期ビジョン「GMB2030」では、同社がめざす姿として「豊かな社会と自然の循環にコミットする"命を支えるプラットフォーマー"」を掲げ、食料の生産性・安全性を高めるソリューションの提供に取り組んでいる。
同社は稲作市場において高く評価されており、グローバルに食を支え、今後予想される世界的な食料問題の解決に貢献するため、畑作市場においてもユーザーに寄り添った活動を展開。世界有数の畑作エリアである欧州では、トラクタとインプルメントの連携強化を進め、畑作から果樹、牧草関連市場に至る幅広い領域にソリューションを提供している。
2021年には研究開発拠点「Kubota Research & Development Europe SAS」をフランスに開設し、欧州市場を中心に、世界の畑作市場向けの技術や製品を開発。また、世界最大のトラクタ市場であるインドをはじめ、アジアやアフリカなど新興国においても、農業機械の段階的な普及、農作業の効率化や生産性の向上に寄与するため、様々な製品・ソリューションを展開している。
さらに、各地域で異なるニーズや課題をカバーしていくため、世界各国に研究開発拠点を構え、各国で得られた知見を活かしながら、大学との共同研究やスタートアップへの投資など、異分野・異業種の社外パートナーとの連携を強化。高度化・多様化する将来の課題解決に貢献するためのオープンイノベーションを積極的に推進している。また、農業領域だけでなく、異業種とも連携するオープンなアグリプラットフォームを構築し、フードバリューチェーン全体にソリューションを提供することでフードロス削減にも貢献していく。
重要な記事
最新の記事
-
石破首相退陣に思う JAトップと野党議員が語る農政の課題2025年9月11日
-
米の収量で作況に代わる新指標 5年中3年平均値対比 農水省2025年9月11日
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府32県で注意報 病害虫発生予報第7号 農水省2025年9月11日
-
「JA島原雲仙フェア」 みのりカフェ長崎駅店で11日から開催 JA全農2025年9月11日
-
身近な交通事故を可視化した「交通安全MAP」を公開 特設サイトも開設 JA共済連2025年9月11日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第113回2025年9月11日
-
自然再生をめざす金融アライアンス 新たな指針と技術集を公開 10月9日にシンポジウム 農林中金2025年9月11日
-
【組織改定・人事異動】デンカ(9月10日、10月1日付)2025年9月11日
-
三重県いなべ市の塩崎圃場が有機JAS「有機農産物」認証取得 KIMOTOファーム2025年9月11日
-
国内ポリオレフィン事業の競争力強化へ基本合意 三井化学、出光興産、住友化学2025年9月11日
-
ぶどうのまちで楽しむ収穫の秋「第33回 巨峰の王国まつり」開催 長野県東御市2025年9月11日
-
「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」オンラインで開催 日本農福連携協会2025年9月11日
-
「AIエージェント×AI/DXフォーラム~農業」25日に開催 AIデータ社2025年9月11日
-
発売5年目の『無限シリーズ』リニューアル ひと口サイズも発売 亀田製菓2025年9月11日
-
農業プロジェクト『UTSUNOMIYA BASE』主催夏祭りイベント 宇都宮で開催2025年9月11日
-
熱中症対策をサポート「涼しい時間帯」に特化した農機具レンタルプラン開始 唐沢農機2025年9月11日
-
相鉄ブランド野菜「そうてつとれたて便」販売開始「貨客混載」輸送も実施2025年9月11日
-
新潟県津南町でカーボンクレジット地産地消モデルを実現 フェイガー2025年9月11日