保湿効果が向上した生分解性マルチの新製品「ビオフレックスマルチプラス」を全国発売 アキレス2023年10月4日
アキレス(東京都新宿区)は、生分解性マルチフィルム「ビオフレックスマルチ」の機能を強化し、保湿効果を高め植物由来原材料を含有した新製品「ビオフレックスマルチプラス」を10月2日から全国発売した。
里芋栽培での使用(黒フィルム)
同社の生分解性マルチ「ビオフレックスマルチ」は、発売以来、全国各地でさまざまな野菜、果樹の栽培に使用されている。新製品「ビオフレックスマルチプラス」は、「ビオフレックスマルチ」と比べて土壌の乾燥を防ぐ保湿効果を向上させることで、土壌の水分蒸発が抑えられ、作物の順調な生育と収量・品質の改善が期待できる。
レタス栽培での使用(白黒フィルム)
同社の透湿度試験で新製品「ビオフレックスマルチプラス」の保湿度は従来品より約20%低減し、水蒸気バリア性能が向上していることを確認している。日本バイオプラスチック協会の「生分解性プラ」と日本有機資源協会の「バイオマスマーク」(バイオマス度20%)の認定品で、環境配慮型製品として使用できる。
「機械展張が可能な強度と柔軟性を備え、黒、透明、銀ネズ、白黒のカラーバリエーションで地温調節や雑草防止など多様なニーズに対応。作物収穫後はしっかりと鋤き込むことで、ポリマルチでは必要となるはぎ取りや廃棄にかかる労力、コストを削減できる。廃棄物の運搬・焼却が不要で温室効果ガス排出量の削減につながる」と同社。
生分解性マルチは、使用後はしっかりと鋤(す)き込むことで、ポリマルチで行われていたはぎ取りや土落とし、回収の作業が不要となる。生分解性マルチを使用しても有機農業とは認められないが、就農人口の減少と高齢化が進む中で、省力化による生産性向上や使用済みプラスチックの廃棄コストの削減に寄与し、温室効果ガス削減などによる環境負荷低減にもつながることから国や自治体も生分解性マルチの利用拡大を推進している。
規格寸法は、厚さ0.016~0.02㎜×幅95~210㎝×長さ200~800m(製造可能範囲)、オープン価格。
重要な記事
最新の記事
-
石破首相退陣に思う JAトップと野党議員が語る農政の課題2025年9月11日
-
米の収量で作況に代わる新指標 5年中3年平均値対比 農水省2025年9月11日
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府32県で注意報 病害虫発生予報第7号 農水省2025年9月11日
-
「JA島原雲仙フェア」 みのりカフェ長崎駅店で11日から開催 JA全農2025年9月11日
-
身近な交通事故を可視化した「交通安全MAP」を公開 特設サイトも開設 JA共済連2025年9月11日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第113回2025年9月11日
-
自然再生をめざす金融アライアンス 新たな指針と技術集を公開 10月9日にシンポジウム 農林中金2025年9月11日
-
【組織改定・人事異動】デンカ(9月10日、10月1日付)2025年9月11日
-
三重県いなべ市の塩崎圃場が有機JAS「有機農産物」認証取得 KIMOTOファーム2025年9月11日
-
国内ポリオレフィン事業の競争力強化へ基本合意 三井化学、出光興産、住友化学2025年9月11日
-
ぶどうのまちで楽しむ収穫の秋「第33回 巨峰の王国まつり」開催 長野県東御市2025年9月11日
-
「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」オンラインで開催 日本農福連携協会2025年9月11日
-
「AIエージェント×AI/DXフォーラム~農業」25日に開催 AIデータ社2025年9月11日
-
発売5年目の『無限シリーズ』リニューアル ひと口サイズも発売 亀田製菓2025年9月11日
-
農業プロジェクト『UTSUNOMIYA BASE』主催夏祭りイベント 宇都宮で開催2025年9月11日
-
熱中症対策をサポート「涼しい時間帯」に特化した農機具レンタルプラン開始 唐沢農機2025年9月11日
-
相鉄ブランド野菜「そうてつとれたて便」販売開始「貨客混載」輸送も実施2025年9月11日
-
新潟県津南町でカーボンクレジット地産地消モデルを実現 フェイガー2025年9月11日