インドネシア肥料プラント向け尿素ライセンス供与プロジェクトを受注 東洋エンジニアリング2023年11月21日
東洋エンジニアリング(TOYO)はインドネシアの国営肥料会社、PT Pupuk Sriwidjaja Palembang(ププク・スリウィジャヤ・パレンバン、以下、プスリ)が南スマトラ州パレンバン地区に建設する肥料プラントに尿素ライセンスを供与するプロジェクトを、中国のWUHUAN ENGINEERING CO.,LTD.(ウーハン)から受注した。
同プロジェクトにおいてTOYOの所掌範囲は、ライセンス供与、基本設計、一部機器調達、テクニカルサービスとなっており、尿素ライセンサーとして役務を遂行する。
同設備はTOYOの独自技術である尿素合成技術「ACES21」を適用。また、同社の尿素合成新技術「ACES21-LP」の設計を初めて適用を予定している。「ACES21-LP」は、「ACES21」の優れたプロセスコンセプトと最先端の低圧合成技術を組み合わせることで「ACES21」からさらなる原料昇圧動力削減・プロセス効率向上によるエネルギー消費減と、合成機器軽量化によるプラントコスト削減を実現。低コスト尿素製造と地球環境保全に貢献する技術となる。
TOYOはこれまで100件以上の尿素プラント建設実績があり、そのうちプスリが保有する7プラントの建設・改造プロジェクトを1970年代から遂行してきた。また、2015年にインドネシアのPT Petrokimia Gresik (ペトロキミアグレシック)向けの肥料プラントで、TOYOは尿素ライセンサーとしてウーハンと共にプロジェクトを遂行しており、インドネシアプラント建設におけるノウハウと実績が評価され、今回の受注に至った。
人口増加に伴う食糧増産に向けて、肥料の需要は今後も伸びることが予想され、現在世界で多くの肥料プラント建設が計画されている。TOYOは尿素技術のライセンサーとして、最新技術を駆使して肥料プラントを建設することで、地球環境に配慮しながら今後も世界各国のニーズに応えていく。
重要な記事
最新の記事
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】危機に直面し気づく協同組合の価値(2) 国際ジャーナリスト・堤未果氏2025年8月18日
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
米の買取販売 JAの6割が実施 農水省調べ2025年8月18日
-
ななつぼし2万9000円 2025年産道産米の概算金 ホクレンが決定2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
海外バイヤーとの日本産"米"商談会 8月22日まで参加事業者を募集 農協観光2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日