鍋におすすめ旬の野菜3選 品種開発担当者に聞いた野菜の鮮度ポイント タキイ種苗2023年12月19日
タキイ種苗は、同社品種開発担当者に聞いた鍋におすすめ旬の野菜3選と鮮度の良い野菜選びのポイントについて紹介。今年の鍋は「とろみ鍋」がトレンドだという。
今年のトレンド鍋である「とろみ鍋」
今年は暖冬傾向と予想されているが、昼夜の寒暖差や乾燥などの影響で疲れが取れにくくなったり、健康への心配は少なくない。そんな中、今年のトレンド鍋となっている「とろみ鍋」は、具材やスープの工夫でとろみをつけ、冷めにくく体を芯から温める鍋で、だし汁にとろみをつけたあんかけ風や、きのこやとろろ、チーズなどの具材でとろみをつけた鍋。たくさんの旬の野菜が食べられ、この冬に試してみたい鍋といえる。
旬の野菜は、栄養成分が豊富でうまみが濃いのが特徴。同じ野菜でも、本来の収穫時期にとれた旬のものは栽培過程でスムーズに育つため、えぐみや苦みも少ない。また、その季節に体が必要とする成分を豊富に含み、冬は体を温める効果が高い根菜類が旬。気候に適した野菜を栽培するため、生育が良く、たくさん収穫できるため、比較的安く手に入るのも魅力といえる。
品種開発担当者による鍋におすすめの旬の野菜は「ハクサイ」「ダイコン」「ネギ」の3種。選ぶ際の鮮度については「ハクサイ」の場合、芯や中の葉が変色していないものが選ぶポイント。ずっしり重く、中の葉が詰まっているものは甘みののっていて、加熱した時にやわらかくなりやすい。ダイコンは、上から下まで均一に太っていて、側根(ひげ)部分もきれいにまっすぐ並んでいるものはえぐみが少ない。また、ネギの場合は、葉鞘(白い部分)がツヤのよいものを選ぶのがポイントとなる。
重要な記事
最新の記事
-
「除草」されるイモ・ダンプに乗せられるイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第339回2025年5月8日
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日