人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

「端境期の高騰」キャベツも 猛暑や台風、生育に影響 産地リレーつながらず2024年11月18日

一覧へ

農水省の食品価格動向調査で、キャベツが平年比177%の高値をつけた。群馬産が終わり、後続の愛知産、千葉産が出始める端境期とはいえ、なぜこんなに上がるのか。

去年より8割も高く
農水省の食品価格動向調査(野菜)は、各都道府県の量販店10店舗(全国470店舗)を訪問調査したもので、価格は小売価格の単純平均(消費税込み)。平年とは2019~23年の当該月の5ヵ年平均値である。11月5~6日の調査結果によると、キャベツは1キロ311円で、前週比123%、平年比177%の高値だった。

高温、台風、病害虫
たしかに11月は、群馬産が終わって愛知産、千葉産などが始まる端境期にあたる。とはいえ、ここまで価格が上がったのは、産地リレーが途切れたためだ。

すでに出荷を終えたJA嬬恋(群馬県)は、「春先は寒さの影響があったが7月から潤沢に出始め、8月は雨で腐った。出荷量は例年並みだったが、作柄は良くなかった」(営農部)という。

後続産地にあたるJA豊橋(愛知県)は、「夏場の高温、その後の台風、長雨で生育が2週間ほど遅れたのと、病害虫によるロスが多く玉も小ぶりで箱数が伸びていない」(営農販売課)。同じくJAちばみどり(千葉県)も、「いま出荷している物は雨と暑さ、病気で出来が良くない」(営農部)と話す。

低価格の象徴例として紹介
足元では高騰しているものの、キャベツも米と似て、再生産コストを賄えない低価格に泣いてきた。

10月24日の農水省「適正な価格形成に関する協議会」では、農水省が「2023年のキャベツの生産コストは21年に比べ14%上がったが売上高は5%減り、生産者の収益は33%落ち込んだ」。全農も、2015年以降ほとんどの年で、キャベツの市況価格より生産費が上回ったという衝撃のデータを示した(「キャベツ収益33%減 適正価格形成を議論 米と野菜で作業部会設置」)。

「このままではやっていけない」
嬬恋、銚子、豊橋という産地を管内に擁する各JAの担当者は、いずれも、例年のキャベツの価格では続けていくことが難しく、価格適正化が急務だと述べた。JAちばみどり営農部の担当者は、「この3、4年、販売会議で価格適正化を市場に投げかけてきた。生産者はこのままではやっていけない」と訴えた。

気候変動を背景とする猛暑や災害、病害虫と価格転嫁の困難が産地を苦しめ、それが端境期の品薄、価格高騰として消費者にはね返ってくる。キャベツがいつでも食べられるようにするためにも、「適正な価格形成」と温暖化対策は避けて通れない。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る