好評の新感覚芋焼酎「KIRISHIMA No.8」発売2年で累計42万本突破 霧島酒造2025年3月11日
霧島酒造が2023年2月に発売した本格芋焼酎「KIRISHIMA No.8(キリシマナンバーエイト)」の販売本数が、発売から約2年で累計42万本を突破。2024年7月の全国発売とともにラインアップに加わった900ml瓶は、発売から半年ほどで25万本を突破し、同期間での計画比120%を達成した。
「KIRISHIMA No.8」490ml瓶と900ml瓶
「KIRISHIMA No.8」は、マスカットやみかんを思わせる新鮮な果実感が特長で「これまでにない焼酎をつくりたい」という想いから生まれた。原料のさつまいも「霧島8」は、約5年かけて自社単独で開発した新品種。焼酎メーカーが自社単独でさつまいもの品種を開発し、焼酎の製造・販売までを一貫して行ったのは日本初の試みで、その挑戦が生んだ新しい味わいが、焼酎ユーザーとしては比較的若い層の40代以下にも受け入れられた。
新しい味わいを訴求するため、俳優の波瑠さんを起用したテレビCMを2024年7月から全国で放映。従来の「焼酎」のイメージを一新する「Sho-chu!」という表現で、新しい味わいと自由な飲み方を伝えている。
2024年9~10月には、東京・熊本・福岡・大阪で体験型イベント「SHO-CHU BAR No.8」を開催。計6583人の来場者にフレンチ・イタリアン・和食とのペアリングを楽しんでもらいながら、「KIRISHIMANo.8」が様々な食事と相性が良いことを訴求した。また、同イベントで「KIRISHIMA No.8」を飲んだ2295人に芋焼酎のイメージが変わったか尋ねたところ、89%が「変わった」と回答。「今まで焼酎を飲んだことはなかったが、これなら飲める」「こんな芋焼酎ははじめて。すっきりしていて飲みやすい」などの声が寄せられた。
実際、和食店だけでなく、これまで焼酎が提供されることが少なかったフレンチやイタリアンのレストランでも採用され、焼酎の新しい可能性を切り開いている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日