エアゾールタイプの園芸用殺虫剤「ロビンフッド」発売 住友化学2016年7月8日
住友化学(株)は、2016年3月2日付で農薬登録した、園芸用殺虫剤「ロビンフッド」の販売を、2016年6月23日から開始した。
「ロビンフッド」は、住友化学(株)が開発した合成ピレスロイド系の「フェンプロパトリン」を有効成分とするエアゾールタイプの殺虫剤だ。
適用対象は、リンゴ、ナシの重要害虫であるヒメボクトウやカミキリムシ類などの穿孔性害虫。
これらの穿孔性害虫は、幼虫が樹木に食入し、樹の内部を加害しながら生育し、被害が進むと樹木そのものが枯死する場合もある。
樹木の中に幼虫が潜んでいるため、散布による薬剤処理では防除が難しく、近年、穿孔性害虫による被害が顕在化している。
「ロビンフッド」は、エアゾールタイプに加工してあるため、穿孔性害虫の食入孔にノズルを差し込んで噴射処理でき、樹木の中に潜んでいる幼虫に優れた殺虫効果を発揮する。
また穿孔性害虫以外にも、ノズルを使わずに噴射処理することで、樹木類に発生する毛虫類を防除することも可能だ。
「ロビンフッド」は、果樹栽培の管理作業の合間にも薬剤処理が出来るように、携帯性に優れた設計を目指した。処理場面に応じて簡易にノズルを切り替える事が出来るよう、ノズル式と噴射式の2ウェイノズルを採用した。
住友化学(株)は、「ロビンフッド」の発売により、殺虫剤のラインナップを一層充実させ、これまで以上に園芸分野での害虫防除に貢献できるものと考えており、今後も積極的に農薬製品の開発・普及促進に注力していく方針でいる。
(写真)食入孔ノズルを差し込んで穿孔性害虫を駆除
(住友化学の関連記事)
・インドの農薬事業会社株式を取得 住友化学 (16.06.09)
・水稲用倒伏軽減剤入り基肥一発肥料「楽一28N」を販売開始 住友化学 (16.03.09)
・殺虫剤「ロディー水和剤」「アグロスダイアジノン乳剤40」の適用拡大(3月2日付) 住友化学 (16.03.03)
・水稲一発処理除草剤「ゼータハンマー」などを発売 住友化学 (16.03.01)
・ブラジルに農薬の研究開発拠点を新設 住友化学 (15.09.01)
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日