マラソン、ふれあいが魅力2013年3月8日
今年、念願の東京マラソンを初めて走りました。東京マラソンは2007年から始まった東京で行われるマラソン大会で、今年で7回目。私は2009年から毎年申し込み、5年目にしてやっと当選しました。
今年、念願の東京マラソンを初めて走りました。東京マラソンは2007年から始まった東京で行われるマラソン大会で、今年で7回目。私は2009年から毎年申し込み、5年目にしてやっと当選しました。約30万人が応募し、実際に走ることができるのは3万6千人という狭き門です。それだけに、スタートラインに立っただけでわくわく。
◇ ◇
スタートしてしばらくは、道路の真ん中を走っていました。普段は自動車で溢れかえっている都心の道路を悠々と走れるのは爽快です。ランナーに向かって応援の声がひっきりなしに飛んできます。ハイタッチしようと待ち構えてくれている方も大勢いましたので、早いうちから歩道寄りにコース取りを変えて走りました。
◇ ◇
品川で折り返し、再び有楽町に差し掛かったところで、車いすの老婦人が手を差し伸べていました。足を止め中腰で手を差し出すと、その老婦人は私の手を握り返してくれました。いつも車いすのホイールを握っているその握力は驚くほど強く、私はハッとして立ち止まり、「ありがとうございます」と言うのが精いっぱいでした。
◇ ◇
人はなぜ42.195kmを走るのでしょう。それぞれに何かを背負って黙々と走り続けるランナーは、「お遍路さん」だと思いました。そのランナーに声援を送り、水や食べ物を用意して待っていてくれる人たちは、「お遍路さん」に道中で果物やお菓子、路銀などを手渡す「お接待」。今、マラソンがブームになっている理由かもしれません。
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日