【4月株価の下落にひとこと】公平と良心を期待2016年4月12日
デフレからの脱却、経済優先を掲げて登場した安倍政権。円安による日本企業の収益向上、株高による旺盛な国民消費を目指していた。
しかし、2016年正月明けから逆方向に展開している。2015年末の日経平均株価は19033円、4月5日の終り値は15732円で、20%の値下がりである。200万円位の株券を持っている一般投資家には40万円の含み損が発生している。
アベノミックスへの失望感が広がる。中国経済の減速懸念、ヨーロッパのテロ・難民問題など国際不安から、比較的安定している日本円が買われる状況。円安から円高になり、日本企業の将来収益の悪化懸念が株の値下がりにつながり悪循環である。
安倍政権の株高誘導の中身は、2014年10月から年金積立金管理運用法人(GPIF)の日本株式購入比率を12%から25%へ引き上げ、さらに乖離許容幅を6%から9%へ引き上げた。139兆円も年金積立金はあるので株の値下がりは年金基金を減らすリスクを伴う。最近の株式市場では、60%は外人が日本株を売り40%の日本の投資家が買い支える構図ともいわれる。個人はもう打ちひしがれて、公共機関が買い支えているのではないか。
迷走したGPIFの理事長にJA三井リース前社長の高橋則広氏が4月1日に就任。リーマンショックから農林中金を救った彼を厚生労働大臣がGPIF理事長にはこの人しかないと紹介した。JAグループ出身者が、国民の大事な年金を運用する重責につく。上手くいって当たり前のポスト。JAの公平、平等、良心等の理念が熱くなって低迷する株式市場に涼風を吹き込んでくれるものと期待する。
重要な記事
最新の記事
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日
-
ワンランク上の洋食に「ハンバーグソース デミグラス」新発売 サイボク2025年10月16日
-
ベーカリー監修「よつ葉北海道十勝ミルクスライス」オリジナルパンレシピ公開2025年10月16日
-
ダブルプレスジュース「Vicca」に新プラン登場 青木フルーツ2025年10月16日
-
「第16回調味料選手権2025」最終審査会販売会を阪神梅田本店で開催 日本野菜ソムリエ協会2025年10月16日
-
「罪悪感なき時短」「ゆるやかな食卓革命」明らかに『お料理セット』利用者調査 パルシステム2025年10月16日
-
「国際協同組合年記念シンポジウム」開催 近畿ろうきん2025年10月16日
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日