【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(122)世界のコメを米国はどう見ているのか?2019年3月8日
2年前のコラム(020)「コメ」の需要は「どこで」伸びるか?(2017.02.24)において、当時の米国農務省の長期見通しを紹介した。その後、コメの国際貿易については(093)コメ・米・コメ(2018.08.03)と題して動向を紹介した。本年2月に公表された最新の見通しでは、10年後のコメの貿易量はさらに増加している。
2019年2月に公表された米国農務省の長期見通しによると、2017/18年度の世界のコメ貿易量は4823万tだが、10年後の2028/29年度には5819万tと、996万t増加する見込みである。以前にも述べた通り、この見通しにはいくつものマクロ経済に関する前提があるが、それでも一定の方向性の把握は可能である。
年間800万t近いコメ生産量をもつ日本にとって、最も興味深い点は、1)今後、コメ輸入需要がどこで伸びるか、2)それを誰が輸出するか、の2点である。以下、簡単に見ていきたい。
第1の点は、需要面である。以前と同様、996万tの輸入需要増のうち、西アフリカ(ECOWAS)諸国が349万t(35%)を占める。次いで統計上は年間2万tに満たない小規模な国々や未計上の国々の合計が292万t、ナイジェリアが212万t、「ナイジェリア以外の北アフリカおよび中東諸国」が148万tである。
米国農務省の資料を10年間の増加数量の多い順に並べると、世の中でよく言われている「ロングテール(長い尾)」そのものになる。それだけでなく、インドネシア、中国、バングラデシュなど現在の大需要国は「尾」が逆に振れていることも興味深い。10年後には世界有数のコメ消費国であるこれら3か国のコメ輸入数量が合計で431万t「減少」する。食生活の変化、国内需給バランスや生産構造の変化など、こちらももう少し深い検討が必要なようだ。
※ ※ ※
第2の点は、供給面である。10年間で996万t伸びるコメの国際貿易で誰がそのマーケットを取るかという点である。輸出数量の増加が多い順に並べると、タイ、ヴェトナム、インド、中国、その他南米(これはアルゼンチン以外、実質的にはブラジルか)、ビルマまでが、年間100万t以上の伸びを示している。
トップはタイで232万tである。つまり、約4分の1をタイが占める。輸出増加分で年間100万t以上を獲得するビルマまでの合計が790万t、これに米国の60万tとカンボジアの40万tが加われば890万tとなる。
※ ※ ※
勘の良い方は気づかれていると思うが、10年間で約1000万tの新市場が創出されることが見えていながら、その市場に日本はどのくらい参入できるか、これが最大のポイントである。米国農務省の見通しを素直に解釈すれば、日本は輸出国のうち「その他諸国」の12万tに含まれる。
さて、これら数字にどの程度政治的な恣意性が働いているかは筆者にはわからない。農業経済学者が素直に見通しているとすれば、彼ら、あるいは米国農務省からは、10年後でも日本のコメ輸出は1000万tの新規市場にほとんど食い込めず、"本当のその他"と考えられていることになる。
コメの新たなマーケットに1%しか輸出できないまま、「日本食が世界で大ブーム」では、他国産のコメで世界中に「おいしい日本食」を提供していることになる。それはそれで一つのアプローチだが、本来ならやはり日本産のコメを何とか新たな需要に食い込ませる方策を考えるべきであろう。農産物輸出の拡大を目指すなら、目の前の金額だけでなく、こうした点をしっかりと踏まえ、10年以上先を見た徹底的かつあらゆる面からの市場確保戦略が必要である。
(リード関連記事)
・(093)コメ・米・コメ
・(020)「コメ」の需要は「どこで」伸びるか?
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日