米欧型の民主主義の崩壊【森島 賢・正義派の農政論】2022年7月11日
参院選のさなか、安倍晋三元首相が、凶弾に倒れた。痛ましい限りである。これは、民主主義を根底から否定するものである。
安倍政治には、さまざまな評価がある。しかし、人の命は何よりも重い。謹んでお悔やみ申し上げる。
民主主義の根底には、暴力の否定がある。こんどの犯行に政治的背景はない、とはいうが、この機会に日本の民主主義について考えてみよう。戦前には、疲弊する農村に無策な、政党政治に対する失望から、同様な惨事があった。今はどうか。
こんどの惨事は、日本の民主主義の未熟さを、世界中に曝すことになった。
究極の暴力は戦争だが、日本はそれを否定していない。か細い声で戦争反対というだけで、防弾チョッキをウクライナに送って、戦争を煽っている。これを着て勇敢に戦え、というのだろう。
これは、日本だけではない。米欧型の民主主義の未熟さでもある。未熟さというより、欠陥というほうが、適切だろう。

さて、上の図は昨日の参院選の結果である。前回の参院選と比較したものだが、比例区での政党別の得票数の増減を表している。
与党の圧勝だというが、それほどのものではない。だが、これまでの自公政治が信認された、とみるしかない。
この図で目立つのは、維新と新党の「参政」の躍進だが、ここで注目したいのは、立憲、共産、国民の既成野党の惨敗である。
◇
世界に目を向けよう。
世界をみると、コロナ禍のなかで、そしてウクライナ紛争のなかで、世界は、歴史の転換点にある。それは、米欧型民主主義についての争いである。
米欧は、米欧型の民主主義が普遍的だというし、中露側は、それを否定している。
もしも、それが論争の範囲で行われているのなら歓迎すべきことである。そうすれば、より質の高い民主主義になる。
だが、暴力で相手を屈服させよう、というのがウクライナ紛争である。これでは、こんどの犯人とかわらない。それどころか、戦争という究極の暴力を使っている。これを容認するのは、ジャングルの社会しかないだろう。
◇
ウクライナ紛争は、いまや歴史の転換点になろうとしている。この歴史の転換点は、米欧型の民主主義を唯一の規範とする歴史から、それを否定する歴史への転換である。
各国には、各国の共同体の長い歴史のなかで培われた固有の民主主義がある。転換点というのは、それを互いに尊重し、高めあうという国際社会へ転換する、というものである。
こうした歴史の転換期のなかで、日本は、与党も既成の野党も、歴史から消え去ろうとする米欧型の民主主義にしがみついている。そこに安住していて、批判するところがない。参院選の結果は、そのことを如実を表している。
◇
こんどの参院選の結果は、既成野党の全てが、古びた異臭のする米欧型の民主主義に、何の疑問も持っていないことを暴露した。だから、ウクライナ紛争でもウクライナやNATOを、一方的に支援している。
これを、転換しなければならない。
新しく新鮮な民主主義は、既成の野党からではなく、与党の一部から生まれてくるのかもしれない。そうなれば、既成野党の存在理由はなくなるだろう。米欧型の民主主義とともに、歴史から消え去るだろう。
そうなったら、自民党は名前を変えて「自民社党」にしたらどうか。
(2022.07.11)
(前回 NATOの焦り)
(前々回 コロナ対策の協同組合主義的な改革)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日
























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
