8月までに6県域が導入 JAバンクCS改善2014年5月19日
農林中央金庫が今中期計画の中で全県域への導入をめざしているCS(顧客満足度)改善プログラム。その要となる人材を育てる通算9回目のCS改善プログラム導入研修会が5月14?16日に都内で開催され、8月までに新たに導入する予定の6県域を含む10県域48人のJA・信連職員が参加した。
CS改善プログラムは、正組合員数減少や世代交代など、JAの事業環境が急激に変化しているなかでも、引き続きJAの信用事業を利用してもらうよう職員1人ひとりの意識改革を促そうという取り組みだ。
すでに21県域28JA642店舗が導入(25年度末時点)しているが、5月に石川、愛知、7月に北海道、和歌山、山口、8月に新潟と、今年度も導入県域は着実に増える予定だ。
研修会では、CS改善プログラム導入の意義や、導入済み店舗での成果などのほか、実際のJA店舗でどのように職員の意識・行動改革を進めるかなどを、実践さながらの改善ミーティングをロールプレイを通じて学んだ。
とあるグループでは、「お客さんに対して、礼儀正しい気持ちいいあいさつ、対応、言葉遣いをするためにはどうすればいいか」をテーマに、「明日からできる改善策」を話し合ったところ、「若い職員には、あいさつがまずは大事であることから教えるべきだ」、「金融担当だけでなく、営農担当の支店職員にもあいさつするよう呼びかける」、「端末操作や書類作成時の対応をしっかりルール作りしよう」など、自JAでの取り組みも交えて話し合った。
農林中金では、26年度内に新たに15県域での導入をめざしており、計画通り27年度末までに全県域での導入をめざす。今年度はさらに、6月、8月、10月、(27年)3月と計4回の研修会と、すでに研修を受けた職員を対象にしたフォローアップ研修も随時開催し、JAでのCS改善活動を支援していく考えだ。
(写真)
ロールプレイでCS改善の方策を話し合う参加者ら。
(関連記事)
・農中森力(もりぢから)基金を設立(2014.05.13)
・札幌大通公園の花壇づくりに参加 農林中金(2014.05.07)
・JAそうまへ、被災農地の復旧支援 農林中金(2014.04.24)
・JA貯金残高91兆5000億円に 農林中金(2014.04.23)
・JAバンクCS改善運動 26年度は15県域で導入(2014.03.12)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
政府備蓄米 在庫水準29.5万tに 農水省2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
令和7年産の石川県オリジナルなし「加賀しずく」 8月25、26日に初出荷・初競り JA全農いしかわ2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
TICAD9の歓迎レセプションに公式マスコット「トゥンクトゥンク」登場 「ミャクミャク」とも初対面 国際園芸博覧会協会2025年8月21日
-
【2025国際協同組合年】子ども・若者と協同組合を考えるシンポジウム 10月10日開催2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日