当期純損益25億円 共栄火災2018年度決算2019年5月23日
共栄火災海上保険(株)は5月22日、2019(平成31)年3月期決算(2018年度決算)を発表した。
元受正味保険料は、賠償責任保険を中心とした新種保険の増加や、火災保険、地震保険の増加等により、対前年同期比で19億円の増収となった。しかしながら正味収入保険料は、自然災害の再保険回収に伴う追加の再保険料の支払などにより対前年同期比19億円減収の1618億円となった。
正味支払保険金(損害調査費を含む)は、自然災害の支払が増加したことなどから、対前年同期比121億円増加の1107億円となった。
この結果、正味収入保険料から正味支払保険金、正味事業費を除いた収支残は、対前年同期比で144億円減少し、マイナス90億円となったが、異常危険準備金の取り崩しなどにより、損益への影響は限定的となった。
一方で、今後の自然災害の発生に備え、異常危険準備金の追加積立を実施したため、保険引受損益はマイナス106億円となった。
資産運用損益は、有価証券売却損益の増加などから、対前年同期比で92億円増加し149億円となっている。
以上の結果、最終の当期純損益は、対前年同期比でマイナス11億円減益の25億27百万円となった。
なお、ソルベンシー・マージン比率は、当期純利益を確保したものの、借入金の返済や有価証券含み益が減少したことなどから、929.6%(対前年度末比38.5ポイント減少)となった。この比率は200%以上であれば「保険金等の支払能力の充実の状況が適当である」と評価される。
重要な記事
最新の記事
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日