2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
251020_グレインSP_SP
JA全中中央①PC
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催2025年11月14日

一覧へ

JA全農は12月1日~2026年1月31日、日比谷Barグループの運営元である株式会社RITARYNKとコラボレーションし、協同乳業が販売する農協牛乳を使ったオリジナルカクテルが体験できる「ミルクカクテルフェア」を期間限定で開催する。

農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催

同企画は、年末年始に飲用機会が増えるお酒と、年間で最も消費量が少なくなる牛乳を組み合わせたオリジナルカクテルを提供。自宅でも試してもらうなど、年末年始の牛乳の消費拡大につなげることを目的としている。

オリジナルカクテルは、「しゃりじゅわ和梨の麹ミルク」、「ざくごろアップルミルクティー」、「大人の"カルピス・フィズ"」、「マロンアレキサンダー」の4種類と、TheCHOYABAR銀座店限定で「和梨の梅しゃりミルク」、「CHOYAアップルミルクティー」、「CHOYAミルキーパンチ」、「CHOYAラッシー」の4種類。いずれもメニューでノンアルコールとして提供される。また、期間中にオリジナルカクテルを注文すると、各店舗先着300人に「農協牛乳×日比谷Bar」コラボコースターをプレゼント。

オリジナルカクテル開発した石川さんオリジナルカクテル開発した石川さん

オリジナルカクテルを開発した日比谷Bar日比谷店の石川工店長は「牛乳を使用したカクテルは、他の材料との相性によって分離することがあるため、レシピ開発には特に時間をかけて調整しました。牛乳や生クリーム、カルピスはバーに欠かせない素材で、牛乳を使ったカクテルは昔から親しまれてきた。今回の企画では、その魅力を再発見することができ、興味深い取り組みとなりました。特に牛乳とバーボンの相性は良く、チェイサーとして牛乳を推奨するほど。水が"リセット"なのに対し、牛乳は"味の積み上げ"を可能にし、バーボンの甘さを引き立てる効果があります。牛乳を使ったカクテルは根強い人気があるため、今後も積極的に取り入れていきたいです」とコメントしている。

◎「ミルクカクテルフェア」開催概要
期間:12月1日~2026年1月31日
対象店舗:「神保町」、「神保町別邸」、「日比谷」、「四谷」、「新宿東口」、「池袋」、「LOBBYLOUNGE日比谷Bar八重洲」、「LOBBYLOUNGE日比谷Bar丸の内」、
「TheCHOYA銀座BAR」

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る