JAグループなど協創推進「農林中金キャピタル戦略協創1号投資事業有限責任組合」設立2023年7月27日
農林中金キャピタルは、スタートアップ企業への投資を目的とした「農林中金キャピタル戦略協創1号投資事業有限責任組合」(NSCF)を設立した。あわせて同ファンドを通じて、養殖IoTをはじめ水産プラットフォーム事業を展開するシンガポールのユニコーン企業、eFisheryに出資するファンドの持分を取得した。
農林中央金庫におけるイノベーション投資の取組み
農林中央金庫は、2020年3月にコーポレートベンチャーキャピタルファンド事業(農林中金イノベーションファンド)を開始以降、日本国内外のスタートアップ企業へ出資。既存の枠組みに留まらず、事業パートナーとの連携・協業を通じて、農林水産業の発展と脱炭素社会への貢献を目指してきた。
同ファンドでは、当該取組みを継続・強化することを目的として、AgVenture Labを含め、JA、JF、JForestグループのネットワークを活用し、「サステナブル」「農林水産業」「くらし」にかかわる課題解決とゆたかな「社会」の実現に取り組む国内外のスタートアップ企業へ投資を行い、グループとの協創を推進する。
農林中金キャピタル戦略協創1号投資事業有限責任組合の概要
また、同ファンドの第一号案件としてFisheryに出資。同社は、小規模養殖業者に対してスマートフォンと連携した自動給餌器のシステムを提供することで、養殖池や魚の状態に応じた適切な量・タイミングでの餌の投入と、それに伴うコスト効率性の高い生産を可能にしている。また、養殖IoTの導入による生産性の改善に加え、生産された魚の小売業者・加工業者等の需要先への販売や、餌等の飼料サプライヤーと養殖業者を繋げるマーケットプレイス、養殖業者の設備投資や運転資本ニーズに対応するための金融サービスなど、小規模業者の事業運営を高度化するためのサプライチェーン横断的なソリューションも提供している。
今回の資金調達によりeFisheryは米国を中心に海外展開を加速。トレーサビリティや環境に配慮した質の高い水産物の流通をグローバルに推進していく。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日 -
茨城県常陸太田市「第38回里美かかし祭」開催中2025年10月27日 -
「ゴクッとモーニング!ミルク」プロジェクト 始動 九州生乳販連2025年10月27日 -
令和7年度 第64回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展 岩手県2025年10月27日 -
米取引でJA常陸と産直協定 品目拡大や有機取り扱いも視野 パルシステム連合会2025年10月27日 -
鳥インフル リトアニアからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月27日 -
千葉県「いちばん米!ちば米!新米プロジェクト」Instagramレシピ投稿キャンペーン実施中2025年10月27日 -
埼玉の美味しいもの大集合「秋の埼玉県産品×鉄道のまち大宮」フェア30日から開催2025年10月27日 -
茨城県牛久市と「子育て支援連携」締結 パルシステム茨城 栃木2025年10月27日 -
さっくりほどける食感「海老のりあられ」パッケージをリニューアル 亀田製菓2025年10月27日 -
70社超が挑戦「第17回農商工連携マッチングフェア」11月5日に開催 山梨県2025年10月27日


































