2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日

一覧へ

JA三井リースとJA三井リースオートは9月2日、東京都信用農業協同組合連合会(東京信連)の子会社で、リース事業を展開する株式会社信栄が保有するリース資産の譲渡を9月1日付で完了したことを発表した。

全国のJAでは、「持続可能な食料・農業基盤の確立」、「持続可能な地域・組織・事業基盤の確立」が課題となっている。JA三井リースグループは、農林中央金庫などJAグループを資本背景とした総合リース会社として、地域創生の実現に向けて、経営合理化や事業拡大に資するソリューションの提供に注力している。

こうした背景のもと、JA三井リースグループは、信栄が保有する東京都内のJAおよび系統組織15団体を賃借人とする機器リース全契約と車両リース契約の一部について、地位譲渡方式(リース賃貸人としての権利義務の全ての譲渡)により譲り受けた。これにより、信栄とJA三井リースグループに分かれていた東京都内のJA・系統向けリース契約がJA三井リースグループに集約され、利便性の向上が図られる。また、より総合的なソリューションを提供する体制が整い、スケールメリットを活用した取引の展開が可能となる。

JA三井リースグループは、中期経営計画「Sustainable Evolution 2028」の重点施策の一つとして「ビジネスモデルの進化」を掲げ、パートナー連携の強化を推進。今後は、東京信連の協力も得ながら、各JAや地域社会が抱える課題への理解をさらに深めながら価値あるビジネス提案を実践し、JAグループの経営基盤の強化と地域共創に貢献する。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る