2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
250425_ナブ普及会SP

コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日

一覧へ

全農とちぎは8月25日、2025年産のJA概算金を決めた。「コシヒカリ」は1等米60kg当たり2万8000円(税込み)で、前年産当初比+1万1700円である。全農とちぎは集荷力を高めるため、4人のチームを作り、県内JAの担当者とともに農家を巡回している。

JA概算金は「なすひかり」と「とちぎの星」はともに2万7400円(ともに前年当初比+1万1700円)とした。これを受け、県内各JAが、JAが生産者に払う生産者概算金を決める。

全農とちぎでは「生産コストが高止まりする中、営農が継続できることと、集荷力を回復し安定供給できるように、と考えて概算金を設定した。高温と水不足で作柄への不安が広がり、需給と米価をめぐる情勢は7月下旬に変わった」(米穀課)と説明する。

農家とのつながり回復へ、チームで巡回
全農とちぎは4月、4人のチームを立ち上げ、JA職員と同行してこれまで300軒の農家を回った。「昨年の集荷で苦戦したのは、商系との価格差だけでなく、コロナ禍もあってJAと農家とのつながりが弱くなったためではないか」という問題意識もあり、訪問先でJAの役割を伝えている。

25年産米の検査は始まったばかりだが、生育は順調という。

重要な記事

250801_ISEKIFMW_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る