肉牛農家、3800戸減少 畜産統計2014年7月11日
農林水産省は7月1日に今年2月1日現在の畜産統計を公表した。肉用牛の飼養戸数が前年にくらべて3800戸も減少するなど、畜産農家は減少している。
肉用牛の飼養戸数は5万7500戸で廃業などで前年より3800戸(6.8%)減少した。飼養頭数は256万7000頭。前年より7万5000頭(2.8%)減少した。1戸あたりの飼養頭数は44.6頭。前年にくらべ1.5頭増加した。平成17年時点の飼養戸数は8万9600戸、飼養頭数は274万頭だった。
乳用牛の飼養戸数は1万8600戸で前年より800戸(4.1%)減少した。飼養頭数は139万5000頭。2万8000頭(2.0%)の減。1戸あたりの飼養頭数は75.0頭で1.6頭増加した。平成17年時点飼養戸数は2万7700戸、飼養頭数は165万頭だった。
豚の飼養戸数は5270戸で前年にくらべて300戸(5.4%)減少した。飼養頭数は953万7000頭。14万8000頭(1.5%)減少した。1戸あたりの飼養頭数は1809.7頭で前年にくらべて70.9頭増加した。平成18年時点の飼養戸数は7800戸、飼養頭数は962万頭だった。
採卵鶏の飼養戸数は2560戸で前年より90戸(3.4%)減少した。飼養羽数は1億7234万9000羽。前年にくらべて11万1000羽(1.0%)増加した。1戸あたりの成鶏めす飼養羽数は5万2200羽で前年にくらべて2000羽増加した。平成18年時点の飼養戸数は3600戸。飼養羽数は1億7600万羽だった。 ブロイラーの飼養戸数は2380戸で前年より40戸(1.7%)減少した。飼養羽数は1億3574万7000羽。前年にくらべて412万3000羽(3.1%)増加した。1戸あたり飼養羽数は5万7000羽で前年より2600羽増加した。
(関連記事)
・自立・安定経営へ懸命 農業法人実態調査(2014.06.09)
・【時の人 話題の組織】萬代宣雄・JA島根中央会会長 いま、なぜ1県1JAなのか?(2014.05.09)
・迫力欠く今年の白書 激動の時こそ 着実な分析を 田代洋一・大妻女子大学教授(2014.06.20)
・【クローズアップ農政】TPPとプレTPP 交渉先取りする国内改革 醍醐聡・東京大学名誉教授インタビュー(2014.06.11)
・(85)「和食」の現実から食料政策を考える(2014.06.06)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日
-
利用者と作り手が交流 オリジナル商品の「推し菓子」オンライン投票 パルシステム東京2025年10月14日
-
新営農型発電所「たまエンパワー生活クラブ前戸発電所」竣工式開催2025年10月14日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
亀田製菓とコラボ「ポテトチップス ハッピーターン味」期間限定で新発売 カルビー2025年10月14日
-
「惣菜管理士」資格取得へ 3390人が受講開始 日本惣菜協会2025年10月14日