「第10回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」開催 中央酪農会議2015年11月9日
一般社団法人中央酪農会議は、国産ナチュラルチーズの製造技術向上と消費拡大を目的に、「第10回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」を開催する。
同コンテストは、全国の国産ナチュラルチーズ生産者を対象に、平成9年より隔年で開催されている。今回、現時点で60社以上からの出品が見込まれている。
審査は、チーズ鑑定評価専門家、学術研究家、製造技術専門家、料理研究家など、多岐にわたり活躍している人達を審査員に迎え、最終審査を公開で行う形式で、出品された国産ナチュラルチーズの素晴らしさを公正に評価する。
また隣接会場では、全国のチーズ生産者から出品されたチーズの試食展示会及び国産ワインの試飲、フランスのチーズ製造技術者による特別講演会も行われる。
◎「第10回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」概要
○開催日時
・11月23日(月曜祝日)一次審査
・11月24日(火曜)二次、三次、最終審査、表彰式、講演会、展示試食会
○開催会場:ホテルメトロポリタンエドモンド(千代田区飯田橋)「悠久」、「万里」
○賞
1.「優秀賞」20アイテム
2.「部門賞」11アイテム
3.「金賞」10アイテム=「優秀賞」の中から選出
4.上位3賞=「農林水産大臣賞」・「(独)農畜産業振興機構理事長賞」・「(一社)中央酪農会議会長賞」(各1アイテム「金賞」の中から選出)
5.「審査員特別賞」(1アイテム「優秀賞」の中から選出)
(関連記事)
・「チーズフェスタ」でレシピを紹介 雪印メグミルク (15.11.02)
・北海道産ナチュラルチーズ専門店「チーズのこえ」 (15.10.20)
・世界中のチーズを味わう 「チーズフェスタ2015」 (15.09.16)
・MILK JAPAN LINEスタンプ販売開始 中央酪農会議 (15.05.27)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日
-
山形県ぶどう「デラウェア」品評会入賞商品を限定販売 JAタウン2025年7月8日
-
オフィスユニフォームに「漆黒」の新提案 JAにもファッション性でアピール サーヴォ2025年7月8日
-
「酪農業」の倒産動向 国産牛乳危機から一転 倒産が急減 帝国データバンク2025年7月8日
-
農業特化型生成AI「栽培アシストAI」試験導入 営農指導のDXを推進 JAレーク滋賀2025年7月8日
-
農業のバリューチェーンをアップデート「トライアングルエヒメ2.0」に採択 kikitori2025年7月8日
-
夏休み前にまちの危険スポット確認「7才の交通安全ハザードマップ」バージョンアップ2025年7月8日
-
家庭菜園やガーデニングにも「東京8」栽培成果報告会開催 太陽油化2025年7月8日
-
「Caramel Macchiatoキャラメルマキアート」新発売 北海道乳業2025年7月8日
-
発売10周年を迎えた「プレ節」 ブランドサイトをリニューアルオープン マルトモ2025年7月8日
-
農業DX「レポサク」圃場作成機能がフルリニューアル エゾウィン2025年7月8日
-
道産トマト使用のハンバーガーを限定販売「北海道トマト祭り」開催 モスバーガー2025年7月8日