栃木県産イチゴをアピール JA全農とちぎ 吉川農水大臣へ2018年12月19日
クリスマス需要を控えたイチゴをアピールするため、JA全農とちぎは12月17日、農水省を訪れ、吉川貴盛農水大臣を表敬訪問した。高橋武・栃木県本部委員会会長および県内各JAの組合長、谷田部直久・同県本部長が参加し、栃木県産の「とちおとめ」と「スカイベリー」をPRした。
(写真)栃木産のイチゴを贈り、吉川農水大臣(前列右から4人目)にPRする高橋会長(同5人目)ら
日本一のイチゴ産地である栃木県では、主力品種の「とちおとめ」が約1万9000t、「スカイベリー」が約1000t生産されている。「スカイベリー」は「とちおとめ」の後継品種として期待されているイチゴで、栽培者はまだ120~130人。現在「とちおとめ」で、市場価格は高値で1パック(300g)1100円ほどの価格に対して、「スカイベリー」が同じく1300円前後。まだ知名度が低く、もっぱら贈答用に使われている。
試食した吉川農水大臣は「見た目は『とちおとめ』と変わらないが、甘い」と感想を述べた。高橋会長は「農水大臣に喜んでもらい、PRできたと思う。『スカイベリー』は酸味が少なくて評価されている。今年はまずますの気候に恵まれ、出来がいい」と期待を込めた。
※吉川大臣の「吉」、高橋会長の「高」の字は正式には異体字です。
(関連記事)
・旬の仙台イチゴをPR 全農みのりみのるプロジェクト(18.02.15)
・イチゴ8ブランドが味を競う(18.02.06)
・イチゴ生産はどこを目指すかでシンポ(18.01.09)
・輸送性優れたイチゴ「恋みのり」(17.02.21)
・栃木県産新イチゴ「スカイベリー」本格出荷(14.12.12)
・合言葉は「たちつてとちぎ」 栃木イチゴをPR(14.12.04)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日