地域振興・産地支援「にっぽん応援マルシェ」新宿で開催 JA全農×農林中金2021年11月10日
JA全農と農林中金は11月12日~14日、新宿東口駅前広場で開かれている「ルミネアグリマルシェ」で「にっぽん応援マルシェ」を実施。農福連携で生産された野菜や加工品、東京都産野菜、東北産リンゴ、国産果実を使用したグミ・ドライフルーツ、海産加工品など全国各地の安全・安心な国産品を販売する。
「にっぽん応援マルシェ」は、JA全農と農林中金が共同で取り組む地域振興・産地支援の一環として実施。障がい者などが作った焼き菓子や梱包作業等を担った梨や葉ネギなどを販売し、農福連携を物販の側面から支援する。また、東京都産野菜、東北で生産された花を詰め合わせたフラワーボックスやリンゴ、一部県域の海産加工品も販売し、地域の魅力発信と国産農産物の消費拡大をめざす。このほか、国産食材への愛と応援がつまったJA全農"ニッポンエール"ブランドの国産果実を使用したグミやドライフルーツも用意している。
東京都産野菜は、大根、にんじん、小松菜、トマト等を販売
今回、マルシェで扱う農福連携商品は、全国農協観光協会と連携して集めている。同協会が取り組む調査事業は、2020年度の「農林水産省 農山漁村振興交付金事業」に採択され、全国16のJA、農業経営体、福祉事業所、特例子会社などに、農福連携が農業経営等にもたらす効果の調査研究を行った。農福連携の人脈や知見をもとに、今年度は農山漁村振興交付金事業採択候補者に選定され、農福連携の取組主体の発掘と取組への支援を専門家と共に実施している。
重要な記事
最新の記事
-
「令和の米騒動」と水田政策の未来 事後調整の必要とJAの機能 西川邦夫茨城大教授に聞く(2)2025年7月17日
-
【注意報】早期・普通期水稲に穂吸汁性カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 長崎県2025年7月17日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月17日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月17日
-
全国の優績LA322人、27県の62チームを表彰 原点に立ち返り確かな一歩を JA共済連2025年7月17日
-
25年産米概算金、南国そだち2万2700円に 「相場見極め有利販売に注力」 JA高知県2025年7月17日
-
【地域を診る】能登半島地震から1年半 地域の農林漁業と医療・福祉を軸にした地域再生の必要性 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年7月17日
-
造花が増加【花づくりの現場から 宇田明】第64回2025年7月17日
-
ナガイモの産地間競争と国際化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第349回2025年7月17日
-
【'25新組合長に聞く】JAにしうわ(愛媛) 井田敏勝氏(6/26就任) 高品質のみかん、全国に届ける2025年7月17日
-
令和7年度「田んぼの生きもの調査」を実施 JA全農あきた2025年7月17日
-
令和7年度「第3回農業体験研修」を実施 草刈り作業などに取り組む JA全農あきた2025年7月17日
-
JA全農福島とテレビユー福島(TUF) 新コーナーで直売所「愛情館」から農畜産物PR2025年7月17日
-
令和7年度JA全農東北地区野球大会でJA全農福島が3位に2025年7月17日
-
「福島県産ももセリ台PR」を実施 県オリジナル品種「はつひめ」1箱10万円で取り引き JA全農福島2025年7月17日
-
最新・スマート農機の実演や展示も 福岡で「あぐりフェスタ2025」 JA全農ふくれん2025年7月17日
-
JA鹿本でジャンボスイカ品評会開催 最優秀は119キロの超特大果実2025年7月17日
-
鳴門市×おてつたび×JA里浦「半農半X」推進シェアハウス事業「なると金時編」開始2025年7月17日
-
農業ロボット開発のレグミンへ出資 AgVenture Lab2025年7月17日
-
北海道森林組合連合会のWEBメディア「森のしごと帖」スタート2025年7月17日