馬路村農業協同組合「第62回農林水産祭」多角化経営部門で天皇杯を受賞2023年10月23日
馬路村農業協同組合(高知県安芸郡)は第62回農林水産祭の多角化経営部門の天皇杯を受賞し、11月23日に明治神宮会館で行なわれる農林水産祭式典で表彰される。多角化経営部門での受賞は高知県で初めて。
馬路村のゆず
県東部の徳島県との県境に位置する馬路村は、周囲を標高1000メートル級の山に囲まれ、村の総面積の約96%が森林で占められる人口800人の小さな村。特産のゆずの栽培は昭和38年に始まった。
林業が衰退する中、新たな産業として取り組んだゆずの栽培と販売は農業協同組合にとって大きな挑戦となり、当時はゆずを知っている人は少なく、全国の百貨店催事に出店してもあまり手に取ってもらえない状況だった。そこで、「どうすれば、ゆずを美味しいと思ってもらえるのか」と試行錯誤する中、消費者に普段からゆずを味わってもらえるよう、ぽん酢やドリンクを開発。また、ゆずを無駄なく使うため、皮はジャム・ゆずこしょうに、種はスキンケア商品にするほか、残った部分は村の製材所のおが屑と混ぜて堆肥にし、生産者へ無料で配布した。
平成13年からは、より消費者が安心してゆず商品を手に取れるよう、有機農業などに則った栽培を全農家で実施。商品製造や受注、発送は村内に施設を整備し、ほぼ自組合で行うことで委託の場合のコストを減らし、生産者への利益の確保や地域雇用にも一役買っている。
過去に開催された「ゆずはじまる祭り」の様子
現在は、インスタグラムや、フェイスブックなど若手チームによるSNSでの情報発信、楽天等への出店など、新たな販売チャネルも積極的に開拓。幅広い世代へのアプローチや、販路拡大のため加工品の輸出も順次拡大している。今回の受賞は、こうした「ゆず」をおける事業を多岐にわたり長年継続してきたことが評価された。
同組合は今後もゆずのあらゆる可能性を模索しながら事業を進めていく。今年は、その年のゆずの実りを祝う「ゆずはじまる祭り」を4年ぶりに開催。コロナ前は全国から3000~4000人が参加していたイベントで、ゆずづくしの郷土料理が楽しめるほか限定スイーツ、限定ドリンクも楽しめる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日