名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
JA遠州中央豊田青年部は11月17日、スポーツの秋と食欲の秋にちなみ、「第8回キャベツ狩り選手権」静岡県磐田市で開催。同市で栽培面積が増加傾向にあるキャベツに親しんでもらおうために開かれ、参加者はキャベツにちなんだ3種類のゲームを楽しんだ。
抱えたキャベツで顔がすっぽり隠れた参加者
磐田市では、お茶農家などの複合経営の取り組みとしてキャベツの生産量が増えている。同イベントは、地元の名産品であるキャベツをより身近に感じてもらうために開催。今回は募集定員を大幅に超える参加希望者の中から、抽選で当たった38チーム約150人が参加した。
1種目の「1番重いキャベツ探し競争」では、畑の中からどのチームが1番重いキャベツを探し出せるかを競い、参加者は畑を歩き回りながら大きさや形などを真剣に見比べて選んだ。
2種目の「キャベツ重さ当て競争」は、キャベツの収穫重量を、国民1人当たりのキャベツ年間消費量である5.9kgにどれだけ近づけるかを競うもの。参加者は畑の中で大小さまざまなキャベツをよく見ながら重さを予想し、収穫した。
好成績が出て喜ぶ参加者
さらに、3種目はキャベツを2分間に1人でどれだけ抱えることができるかを競う「キャベツ抱え取り競争」。参加者は1個でも多く積み上げることができるよう工夫しながら載せていき、今回は28個のキャベツを抱えたチームが現れ、歴代最多記録を更新した。
キャベツ28個を抱える歴代最多記録を出した参加チーム
当日は、お揃いのユニフォームや自作のキャベツの帽子を被って参加するなど会場のキャベツ畑が大いに盛り上がる一日となった。
重要な記事
最新の記事
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日
-
ワンランク上の洋食に「ハンバーグソース デミグラス」新発売 サイボク2025年10月16日
-
ダブルプレスジュース「Vicca」に新プラン登場 青木フルーツ2025年10月16日
-
「罪悪感なき時短」「ゆるやかな食卓革命」明らかに『お料理セット』利用者調査 パルシステム2025年10月16日
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日