2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
250425_ナブ普及会SP

令和7年度「田んぼの生きもの調査」を実施 JA全農あきた2025年7月17日

一覧へ

JA全農あきたは6月25日、大仙市立神岡小学校の5年生23人を対象に「田んぼの生きもの調査」を実施した。

「田んぼの生きもの調査」の様子「田んぼの生きもの調査」の様子

当日は全員で田んぼに入り、生きものの調査を行った。子どもたちは苗を踏まないよう注意を払いながら田んぼに足を踏み入れ、昆虫やカエルなどの生きものを採取した。その後、特別講師の佐藤福男氏による解説を受けながら、図鑑を用いて調べたり、実際に触れてみたりすることで、観察を深めた。

また、田んぼ周辺の植物も採取して調査を行った。赤い果実をつけた「ヘビイチゴ」や、服にくっつく性質を持つ「キュウリグサ」などが見つかり、こちらも図鑑で調べながら観察を行った。参加した子どもたちからは、「見たことのない生きものや植物を発見して興味がわいた。もっと自分で探して調べてみたい」といった声が寄せられた。

JA全農あきたは、管内JAおよびJA青年部と連携し、6月中に令和7年度の「田んぼの生きもの調査」を実施した。今年度は神岡小学校のほか、県内6カ所の小学校で実施され、合計で約130人の子どもたちが参加した。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る