【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月17日
愛知県農業総合試験場は、水稲に斑点米カメムシ類(イネカメムシ、カスミカメ類、ミナミアオカメムシ等)が県内全域で多発のおそれがあるとして、7月16日に令和7年度病害虫発生予察注意報第4号を発表した。

愛知県農業総合試験場によると、7月上旬の巡回調査における本田のすくい取り調査(46地点91ほ場)において、
斑点米カメムシ類の平均捕獲虫数が2.26頭(平年1.02頭、前年2.57頭)と、過去10年間で2番目に多かった(表1)。多くの種で、捕獲数はやや多い~多い状況だった。

また、7月上旬の巡回調査における畦畔雑草のすくい取り調査(44地点88ほ場)において、斑点米カメムシ類の平均捕獲虫数が25.50頭(平年15.56頭、前年22.96頭)と、過去10年間で2番目に多かった(表2)。多くの種で、捕獲数が多い状況。
イネカメムシについて、一部の出穂後のほ場で多数の発生を確認している。また、一部の出穂前の水田においても発生を確認している。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)イネカメムシ対策として出穂期(※)に薬剤防除する。また、イネカメムシ及び他の斑点米カメムシ類の対策として出穂期防除の7日から14日後頃(イネカメムシの発生が多い場合は7日から10日後)に追加で薬剤防除する。
※出穂期:ほ場全体の4~5割の茎から穂の先端が出た日
(2)イネカメムシに対する薬剤は表3のとおり、水溶剤、液剤、フロアブル剤等が効果的。なお、特定の農薬の連用を続けると、イネカメムシに対する農薬の感受性が低下する恐れがある。1回目防除(出穂期)と2回目防除(追加防除)の薬剤のIRACコードが異なるように薬剤を選定する。
(3)一部の地域ではエチプロール水和剤(商品名:キラップフロアブル)でイネカメムシに対する感受性が低下している事例が生じていることから、防除薬剤の選定については地域の指導機関等に相談する。
(4)出穂2~3週間前までに、斑点米カメムシ類の発生源となる水田畦畔のイネ科雑草の除草を実施する。ただし、出穂直前の除草は本田にカメムシを追い込むおそれがあるため注意する。
(5)水田内で穂をつけたヒエ類及びイヌホタルイは、斑点米カメムシ類の発生を助長するので除去する。

重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































