2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

猛暑に負けるな「たじまピーマン食べて応援プロジェクト」開始 JAタウン2025年7月28日

一覧へ

JA全農兵庫が運営する、産地直送通販サイト「JAタウン」内のショップ「あつめて、兵庫。」は7月25日、JAたじまの「たじまピーマン」生産者を応援する『食べて応援!』プロジェクトを開始。対象商品売上一つにつき100円がかん水(水やり)装置の導入支援金となる取組で10月末頃まで実施する。

猛暑に負けるな「たじまピーマン食べて応援プロジェクト」開始 JAタウン

応援の対象となる「たじまピーマン」は、関西最大級のピーマン産地・兵庫県北部の但馬地域で育てられ、肉厚で歯ごたえがよく、苦みが少ないブランドピーマン。

ピーマンの品質と収穫量を確保するには十分なかん水(水やり)が必要不可欠だが、近年の猛暑で栽培にはかつての倍以上の水が必要となっている。1本の苗に毎日5〜8リットルの水を与えなければならず生産者の負担は増す一方。作業負担軽減のため水やりの自動化ができるかん水装置の導入が急務となっているが、初期費用が高額で導入できない生産者が少なくない。ピーマン栽培を続けたくても難しい現状がある。

そこで、JAたじまは昨年度から「たじまピーマン」のブランド・収穫量を高め続けるため、新規就農者や栽培規模拡大予定の農家を中心に、かん水装置の導入を補助。JAタウン「あつめて、兵庫。」で販売する「たじまピーマン」関連商品を1箱購入するごとに、「JAたじまピーマン協議会」が100円を支援金として積み立てられる。

今後、対象商品の追加と一部の対象商品で、数量限定・期間限定のお客様送料負担0円キャンペーンも予定している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

250728_協同組合講座_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る